您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语三级词汇测试7

1、ことばの いみが わからない ときは、 じしょを ( ) ください。


A、さがして B、よんで C、ひいて D、きいて


2、かぜを ひいたので くすりを のんだが、( ) よく なりません。


A、ぜったいに B、すこしも C、けっして D、どうぞ


3、あしたまでに ( ) この しごとを おわらせます。


A、ぜひ B、かならず C、ぜんぜん D、どうも


4、とても ながい しょうせつでしたが、きのう ( ) よみおわりました。


A、なかなか B、だいぶ C、やはり D、やっと


5、いそがしかったので、( ) ひるごはんを たべて いません。


A、なかなか B、まだ C、もう D、さっき


6、いらっしゃいませ。( ) あがって ください。


A、どうも B、どうぞ C、きっと D、ぜったい


7、みちが こんでいるので ( ) タクシーより ちかてつの ほうが はやいでしょう。


A、あまり B、よく C、ほとんど D、たぶん


8、れんきゅうの ひこうきの きっぷは、( ) なくなって しまいました。


A、いつか B、あまり C、もう D、なかなか


9、( ) あめが ふりそうな そらです。


A、ずいぶん B、いまにも C、やっと D、もし


10、たなかさんに おいしい レストランを おしえて もらったので いってみると、 ( ) とても おいしかったです。


A、ちっとも B、すこしも C、あまり D、なるほど


11、せんせいに ( ) ほんを いただきました。


A、あかるい B、おもしろい C、いそがしい D、おおい


12、やまださんは からだが ( )ので、よく かぜを ひきます。


A、よわい B、つよい C、じょうぶな D、げんきな


13、さいふを おとして こまって いたら、( ) ひとが おかねを かして くれました。


A、しんせつな B、ていねいな C、べんりな D、いじわるな


14、なにも することが なくて ( )です。


A、ふべん B、たいくつ C、だいじょうぶ D、かんたん


15、ぎゅうにゅうが くさると ( ) なります。


A、あまく B、あかく C、すっぱく D、からく


16、えはがきを だしたいんですが、いくらの ( )を はれば いいですか。


A、きっぷ B、きって C、ふうとう D、おかね


17、たなかさんは あの あかい ( )を して いる ひとです。


A、セーター B、シャツ C、ネクタイ D、ブラウス


18、この へんは ディスコや レストランが おおいので、 よるも ( )です。


A、おおい にぎやか B、にぎやか C、げんき D、へいき


19、たなかさんは かっていた いぬが しんだので、とても ( )そうです。


A、かなし B、くるし C、いた D、うるさ


20、かいしゃが ひこうきを なおす ( )を もっている ひとを みつけて います。


A、きそく B、きょうみ C、ぎじゅつ D、しゅみ


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章