問題 Ⅳ つぎの _______ の文とだいたい同じいみの文はどれですか。 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 からいちばんいいものを一つえらびなさい。 (1). ここはくうこうです。 1.ここはバスにのったりおりたりするところです。 2.ここはふねにのったりおりたりするところです。 3.ここはひこうきにのったりおりたりするところです。 4.ここはタクシーにのったりおりたりするところです。 (2). たなかさんはそふもそぼもげんきです。といいました。 1.たなかさんのおじさんもおばさんもおげんきだそうです。 2.たなかさんのおとうさんもおかあさんもおげんきだそうです。 3.たなかさんのおにいさんもおねえさんもおげんきだそうです。 4.たなかさんのおじいさんもおばあさんもおげんきだそうです。 (3). こどもはどんなことをいやがりますか。 1.こどもはどんなことがすきですか。 2.こどもはどんなことがきらいですか。 3.こどもはどんなことをしたがりすか。 4.こどもはどんなことをやるつもりですか。 (4). とうきょうはこうつうがべんりです。 1.とうきょうではいろいろなものがつくられています。 2.とうきょうではおおぜいのひとがせいかつしています。 3.とうきょうではバスやでんしゃがたくさんはしっています。 4.とうきょうではせかいのいろいろなものをかうことができます。 (5). わたしはいまのどがかわいています。 1.わたしはいまなにかのみたいです。 2.わたしはいまなにかたべたいです。 3.わたしはいまやすみたいです。 4.わたしはいまねむりたいです。 (6). しゅくだいはだいたいすみました。 1.しゅくだいはぜんぶすみました。 2.しゅくだいはほとんどすみました。 3.しゅくだいはだんだんすみました。 4.しゅくだいはきっとすみました。 (7). わたしはせんげつひっこしました。 1.わたしはせんげついえがかわりました。 2.わたしはせんげつしごとがかわりました。 3.わたしはせんげつがっこうがかわりました。 4.わたしはせんげつかいしゃがかわりました。 (8). わたしはきょうしけんにまにあいませんでした。 1.わたしはきょうしけんがよくできませんでした。 2.わたしはきょうしけんがありませんでした。 3.わたしはきょうしけんにおくれました。 4.わたしはきょうしけんにおちました。 (9). すずきさんはたいいんしたそうです。 1.すずきさんはびょうきがなおって、びょういんからうちへもどったそうです。 2.すずきさんはびょうきになって、びょういんにはいったそうです。 3.すずきさんははたらいていたびょういんをやめたそうです。 4.すずきさんはこんどびょういんにつとめたそうです。 (10). これはスーツケースです。 1.これはしょくじをするときにつかうものです。 2.これはりょこうをするときにつかうものです。 3.これはうんどうをするときにつかうものです。 4.これはけんきゅうをするときにつかうものです。 上一页 [1] [2] [3] 下一页 三级真题 |
1992年日语能力考试3级真题及答案之文字・語彙
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语