您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级试题1924题 11011125

1101 荒くきつい表情


1) あおじろい 2) けわしい 3) おそろしい 4) さびしい


正解:2


1102 かならずしも必要ではないものをたくさん持って暮らすようす


1) 豊富 2) 上品 3) ぜいたく 4) 金持ち


正解:3


1103 壁にはる映画スターや歌手などの広告用の写真


1) プリント 2) スライド 3) ポスター 4) カレンダー


正解:3


1104 小さいものが丸く大きくなること


1) ふくらむ 2) のびる 3) ふくむ 4) ふえる


正解:1


1105 長く同じ姿勢をしていた後で、足の感覚がなくなる


1) たおれる 2) こごえる 3) ふるえる 4) しびれる


正解:4


1106 戦いで自分を助けてくれる人


1) ちじん 2) みかた 3) なかま 4) なかよし


正解:2


1107 小説などに出てくる人


1) 人造 2) 人物 3) 人事 4) 心身


正解:2


1108 あるものが各地域にどのくらい存在するかを示した図


1) 世界地図 2) 分布図 3) 組織図 4) 産地図


正解:2


1109 ものに深く感じて心をうごかされること


1) 感謝 2) 関心 3) 感動 4) 関連


正解:3


1110 申し訳ありません。( )あいにく主人は朝から出かけております。


1) どうか 2) せっかく 3) さいわい 4) あいにく


正解:4


1111 きょうは花火大会があるから( )食事をして出かけましょう。


1) さっさと 2) せっせと 3) すっと 4) きっと


正解:1


1112 ( )文句ばかり言ってないで、さっさと仕事をしなさい。


1) まあまあ 2) うろうろ 3) ぜひ 4) ぶつぶつ


正解:4


1113 この新発売のボールペンはとても書きやすくて、( )今までと同じ150円なんだよ。


1) しかも 2) しかし 3) だけど 4) すると


正解:1


1114 最近やせたのか、ズボンが少し( )なった。


1) まるく 2) あまく 3) ぬるく 4) ゆるく


正解:4


1115 谷の( )水の流れを見ていると、心まで洗われる。


1) きよい 2) おしい 3) かゆい 4) きれい


正解:1


1116 久し振りにふるさとに帰ったら、駅の建物が( )になっていてびっくりした。


1) 新鮮 2) 重点 3) ゆたか 4) 立派


正解:4


1117 両国の貿易額の( )がくずれないように話し合いをした。


1) バランス 2) レベル 3) リズム 4) ステージ


正解:1


1118 帰宅したら、母と弟から1( )ずつ手紙が来ていました。


1) 枚 2) 通 3) 冊 4) 部


正解:2


1119 先日、アメリカに旅行に行ったが?買い物しすぎて5万円も足が( )しまった。


1) ついて 2) 取られて 3) 出て 4) うばわれて


正解:3


1120 お金を返してほしいと言いたいのに、顔を見るとなぜか( )しまって言えない。


1) へこんで 2) ためらって 3) しぼんで 4) ひっこんで


正解:2


1121 目的地に早く着きすぎたので、しばらく公園の大きな木に( )新聞を読んでいた。


1) せおって 2) たよって 3) ささえて 4) もたれて


正解:4


1122 「むかしばなし」というのは、親から子に代々( )きたお話です。


1) わたされて 2) とどけられて 3) くばられて 4) つたえられて


正解:4


1123 あの銀行の( )の花屋の前で車を止めてください。


1) 手頃 2) 手間 3) 手前 4) 直前


正解:3


1124 買うか買わないかは、( )を見てからでないと決められません。


1) 実物 2) 本人 3) 実際 4) 実用


正解:1


1125 この世に存在すると思われるすべて


1) いわゆる 2) あらゆる 3) 思いっきり 4) あんまり


正解:2


闲聊日语备考


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章