第二部 A、副词 1、先程(さきほど):刚才 2、流石(さすが):不愧为~ ①流石若い人ですね,走るのは速いです。不愧是年轻人啊,跑的真快。 3、さっさと:赶紧,赶快(形容动作) ①さっさと食べて、出掛けましょう。赶紧吃,出门。 4、さっそく:赶紧,赶快(形容时间) ①新しいデパートがオープンしたと聞いてさっそく行ってみました 听说新的商店开业了,赶紧去看看。 5、ざっと:粗略的,大概的 ①ざっと見る:粗略的看 ②ざっと読む:粗略的读 6、さっぱり:一点也不 ①さっぱり~ない さっぱり分からない。一点也不明白。 7、さて:那么 8、様々(さまざま):=いろいろ各种各样的,形形色色的 9、更に(さらに):更加=もっと B、動詞(どうし) 1、下げる(さげる):(他V)使~降 ①値段を下げる:降价 ②~に頭を下げる:佩服~ 2、さす ①傘をさす:打伞 ②将棋(しょうぎ)をさす:下象棋(不同的棋搭配不同) C、形容词 1、寂しい(さびしい):寂寞的 ①財布が寂しい:囊中羞涩 て(193字) 第一部 A、漢字 1、手(て):手 2、敵(てき):敌人 3、鉄(てつ):铁 4、寺(てら):寺 ①常用:お寺 B、音読み(おんよみ) 1、手順(てじゅん):顺序 2、手帳(てちょう):记事本 3、定員(ていいん):固定人数 4、定価(ていか):定价 5、低下(ていか):低下 6、定期(ていき):定期 7、定期券(ていきけん):月票 8、定休日(ていきゅうび):固定休息日 9、提案(ていあん):提案,提议 10、提出(ていしゅつ):提交 11、抵抗(ていこう):抵抗 12、停止(ていし):停止 13、停車(ていしゃ):停车 14、停電(ていでん):停电 15、停留所(ていりゅうじょ):公共汽车站 16、程度(ていど):程度 17、丁寧(ていねい):有礼貌的 18、適切(てきせつ):确切的 19、適度(てきど):适度 20、適用(てきよう):适用 21、的確(てきかく):的确,没错 22、鉄道(てつどう):铁道 23、徹夜(てつや):熬夜 24、鉄橋(てっきょう):铁桥 25、鉄砲(てっぽう):枪 26、徹底(てってい):彻底的 27、店員(てんいん):店员 28、天気(てんき):天气 29、天候(てんこう):气象 30、天井(てんじょう):天花板,天棚 31、天然(てんねん):天然的(注意读音) 32、天皇(てんのう):天皇 33、点数(てんすう):分数 34、展開(てんかい):展开 35、展覧会(てんらんかい):展览会 36、典型(てんけい):典型 37、電気(でんき):电灯 38、電球(でんきゅう):电灯炮 39、電車(でんしゃ):电车 40、電線(でんせん):电线 41、電池(でんち):电池 42、電柱(でんちゅう):电线杆 43、電灯(でんとう):电灯 44、電波(でんぱ):电波 45、電報(でんぽう):电报 46、電流(でんりゅう):电流 47、電力(でんりょく):电力 48、電話(でんわ):电话 49、伝記(でんき):传记 50、伝染(でんせん):传染 51、伝統(でんとう):传统 三、訓読み(くんよみ) 52、出会い(であい):相遇, 53、手洗い(てあらい):洗手间 ①お手洗い 54、出入り(でいり):进出 55、出入り口(でいりぐち):出入口 56、手入れ(ていれ):修剪,修整 57、手紙(てがみ):信 58、出来事(できごと):事件 59、出口(でぐち):出口 60、手首(てくび):手腕 61、手頃(てごろ):价格适中 62、手品(てじな):魔术 63、手伝い(てつだい):帮忙 64、手続き(てつづき):手续 65、手拭い(てぬぐい):毛巾 66、手袋(てぶくろ):手套 ①手袋を嵌める(はめる):戴手套 ②指輪(ゆびわ)を嵌める:戴戒指 67、手間(てま):手续 ①手間をかける:费事,麻烦 68、手前(てまえ):前面 ①手前:在说话人方向 ②先:在说话人反方向 69、出迎え(でむかえ):迎接,出迎 D、動詞(どうし) 1、出会う(であう):相遇,相逢 2、出掛ける(でかける):出去 3、出来上がる(できあがる):完成,作完(自V) 4、適する(てきする):合适 5、できる:①する的可能态 ②建好,完成 6、手伝う(てつだう)帮忙 7、出迎える(でむかえる):迎接 8、照らす(てらす):(他V)使……照 照る(てる):(自V)照 E、形容词 1、でかい:“大的”口语型(男常用) F、形容动词 1、でたらめ:随便的,胡乱的 G、外来语 1、デート:约会date 2、テープ:带子tape 3、テーブル:桌子table 4、テープレコーダー:录音机 5、テーマ:主题 6、テキスト:文本,教科书 7、テスト:实验,考试test 8、テニス:网球tennis 9、テニスコート:网球场 10、デパート:百货商场 11、デモ:示威游行 12、テレビ:电视机 13、テント:帐篷 14、テンポ:节奏 H.その他(た) 1、凸凹(でこぼこ):凸凹不平 2、弟子(でし):徒弟 第二部 A.副词 1、できるだけ:尽量,尽可能 2、できれば:如果可能的话 3、ですから:因此,所以 4、点々(てんてん):一点一滴 5、転々(てんてん):辗转,不断换地方 B、動詞(どうし) 1、出る(でる):出来 ①大学を出る:大学毕业 ②涙(なみだ)が出る:流眼泪 ③熱が出る:发烧 ④元気(げんき)が出る:振作 ⑤足が出る:超支 ⑥右に出る:超过 ⑦手も足も出ない:手足无措 に(77字) 二级语法 |
日语二级单词汇总(3)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语