学生として、学生に応じた制服を着るべきだ。 61.…に際して 书面语形式:…に際し 接续:「动词连体形 に際して」 「名词 に際して」(多为动作性名词) 含义:表示处于或面临前述事项的重要时期,出现后项状态或采取行动。 中文:在……之际;正值……时候 例:お別れに際して、一言ご挨拶を申し上げます。 アパートへの入居に際し、契約書にサインした。 入学試験を受けるに際し、注意するべきことを先輩に助言してもらった。 62.…にあたって 郑重: …にあたり 接续:「东西连体形にあたって」 「名词 にあたって」 含义:表示处于或面临前述事项的重要时期,强调对于这个特别阶段的积极心态时用,多用于致词和感谢信中.“…にあたり”比“…にあたって”语气更为郑重。 中文:正值……之际;正在要……时候 例:歓迎会にあたり、一年先輩の社員の一人がスピーチをした。 新婚旅行で海外に出かけるにあたって、パスポートの有効期限を確認した 六、 63.…に先立って 书面语形式:…に先立ち 连体形式:…に先立つ 接续:「動詞連体形 に先立って」(前接重大意义的事情的词语) 含义:表示在前述事项实施之前出现后述事项或采取后项行动。 中文:在……之前先…… 例:披露宴に先立って、二人は神社で厳かな結婚式をあげた。 海外旅行に先立ち、旅行先の国のビザを取っておかなければならない。 64.…にしたら 其他表现形式:…にすれば 接续:「名词 にしたら」 含义:前接第一人称之外的人物名词,表示站在第一人称之外的人物立场上,去推测其感受或想法。 中文:在……的角度看来;在……来看 例:博士になっても、親にしたら、相変わらずまだ子供のままだ。 君は簡単なことだと思って頼んだのだろうが、頼まれた本人にすれば困っただろう。 学校側にすれば、こんなに大勢志願者がいるとは想像もしなかっただろう。 65.…からすれば 其他表现形式:…からすると 接续:「名词 からすれば」 含义:表示从某事物来衡量或从某角度来评价的话,可以得出后项所述的判断,结论等。 中文:从……来看 例:話方からすると、彼は東京の人ではないようだ。 彼の収入からすると、そんな高い物は買えません。 66.…からいうと 其他表现形式:…からいえば、からいって 接续:「名词 からいうと」 含义:表示以某事为依据来谈论自己的看法,意见。 中文:从……来讲; 例:彼の実力からいうと、大学に入るのは無理だ。 健康の点からいって、ジョギングは大変よい運動だ。 67.…にしろ;…にせよ;…にしても (1)接续: 「动词终止形 にしろ/にせよ/にしても」 「形容词 にしろ/にせよ/にしても」 「形容动词词干/名词 にしろ/にせよ/にしても」 含义:表示让步条件,即在假定认可前述事项的条件下,陈述说话人的意见、判断和看法。“にしろ”“ にせよ”的用法比“にしても”语气更郑重。 中文:即使……也……;就算……也…… 例:有名大学に合格するにしろ、父に死なれて、学費がないのだ。 忙しいにしても、電話する暇ぐらいはあっただろうに。 冗談にせよ、そんな話をするべきではないよ。 (2)惯用句型: 「…にしろ…にしろ」 「…にせよ…にせよ」 「…にしても…にしても」 接续:同上 含义:提出两个性质类同的事物,或者提出一个事物的两个方面,无论是两者的哪一个,而后述结果都相同。 中文:无论……还是……;……也罢……也罢 例:肉にしろ魚にしろ、新鮮なものが美味しい。 暑いにしろ寒いにしろ、外に出ないから、関係がない。 雨にせよ風にせよ、朝六時に必ず出発しろ。 卒業式に出席するにしろ、しないにしろ、事前に連絡してください。 (3)表示任意条件的说法:「…にせよ」「…にしても」 接续:「疑問詞+にしても」 含义:表示在前述任何条件、场合下,后述结果都一样。 中文:无论……都……; 例:部下がしたことにせよ、責任は部長もある。 たとえどんなに辛いにせよ、最後まで頑張りなさい。 誰にしても、その場合ではそんなことはやりたくないだろう。 (4)表示追加的说法:「…にしても」 接续:「名词+にしても」 含义:表示以某个人物的立场,或某个条件来衡量,结果都不例外。 中文:作为……也……; 例:友達はもちろん、私にしても、彼と結婚することになろうとは思ってもいなかった。 息子は悩んだあげくに私立大学にしたが、母にしても、初めから賛成していたわけではない。 一年も付き合って、ずっと気が合わない気がするが、彼女にしても同じ気持ちだろう。 68.…にすぎない 二级备考 |
国际日本语能力2级讲义 9
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语