您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级语法知识总结三

一 まい、まいか/(我)绝不…,不会吧…


「(1)(私は)絶対~しない、~ないことにする(2)~ないだろう、~ないだろうか/(1)(我)绝不…,不打算…(2)大概不…,不会…吧」


例えば:


1. もう二度と、うそをつくまい、そう心の中で強く思った。


2. 国へ帰ろうか、帰るまいか、迷っている。


3. 2時間も待ったのに来ないのだから、もう来るまい。


4. 私のような存在は、社会には必要ないのではあるまいか。


二 ~というものではない、~というものでもない/并不是…,也并不是…


「~というのは一般的でない/并不是…,也并不是…」


例えば:


1. 確かにうそはよくないが、本当のことを言えばいい、というものではない。うそが必要な時もあるのだ。


2. 「やさしい人が好き」という若い女性は多い。といって、ただやさしいだけでいい、というものでもない。


三 ~つこない/不会…绝不…


「絶対ない(会話の時に使う)/(口语)不会…,绝不…」


例えば:


1. 黙ってさえいれば、だれにもわかりっこない。


2. 「あいつ、来るかなあ?」「来っこない。だって、朝まで飲んでたっていうじゃない。来るわけないよ。」


3. あんなに遊んでばかりいたら、入学試験にうかりっこないよ。いつまでたっても考えが甘いんだから。


四 ~てたまらない/…得受不了,非常…


「がまんできない/…得受不了,…得厉害」


例えば:


1. あと一点、せめて、あと一分あれば、逆転して勝ったのに…悔しくて、悔しくてたまらない。


2. 暑くて暑くてたまらない。こんな暑い日にスーツを着て外回りだなんて、サラリーマはつらいなあ。


3. いくら手当がつくからといって、こんなに残業が続いてはたまらない。


4. 私の責任ではないのに、おこられてはたまらない。


5. 留学生活ももう二年、一度も帰っていないので、国の家族に会いたくてたまらない。


五 ~に決まっている、~に相違ない、~に違いない/一定…,肯定…


「きっと~だろう、「~に相違ない」はかたい文、書き言葉に/一定…,(「~に相違ない」语气较硬,文章语)」


例えば:


1. いくら勉強したって、駄目なものは駄目よ。駄目に決まっているわ。


2. 今度の試合も、どうせあのチームが優勝するに決まってるからな。


3. あの男が犯人に相違ない。


4. 彼が犯人に違いない。


5. 自信がなければやらない彼のことだから、分野違いの今度の仕事は断るに相違ない。


6. 知らん顔しているけれど、本当は知っているに違いない。


7. 冷蔵庫に入れておいたアイスクリームがなくなっている。食べてのは、甘いものが好きな妹に決まっている。


六 恐れがある/有…危险,恐怕…


「~する危険性がある/有…可能,有…危险,恐怕…」


例えば:


1. 台風13号は、今夜半、紀伊半島に上陸する恐れがあります。


2. このまま放置しておくと、工場を閉鎖しなければならなくなる恐れがある。


3. 甘やかして育てたせいか、子どもは親の言うことを聞かず、反抗してばかりいる、このままでは非行に走り、悪の道に入る恐れがある。


4. 台風で川の水が増し、近くの民家が流される恐れがある。


5. 学校でいじめられている子どもは登校しなくなる恐れがある。


二级语法


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章