第4单元 -7 1. ゆっくり、少しずつ変化するようす。 1.じゅんじゅんに 2.つぎつぎに 3.じょじょに 4.ちゃくちゃくと 2.目があけていられないほど太陽の光が強いこと。 1.まぶしい 2.はげしい 3.ひとしい 4.まずしい 3.見ていられないほどあわれな感じ。 1.みじめ 2.気の毒 3.下品 4.地味 4.人間がいなくても自動的に仕事をする体系。 1.コミュニケーション 2.コンピューター 3.メーター 4.オートメーション 5.ほかの人のするとおりにする。 1.なれる 2.まねる 3.まもる 4.まつる 6.洗ったために洋服が小さくなる。 1.くるむ 2.ちぢむ 3.しずむ 4.つつむ 7.お金が惜しくて、出さなければならないお金も出さない人。 1.いじわる 2.よくばり 3.いたずら 4.けち 8.量や期間にもよるが、飲んだり食べたりすると死に掛けるもの。 1.害 2.毒 3.泥 4.傷 9.ものの働きをじゅうぶんに生かして使うこと。 1.活躍 2.活用 3.活動 4.活力 10.集団生活がきちんとできるように決まられていること。 1.定規 2.規律 3.政治 4.法則 答案: 31142 24222 |
《日语二级(词汇)测验考前题库》No.16
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语