(1) 今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを__ざるをえない 1 あきらめる 2 あきらめて 3 あきらめ 4 あきらめられ (2) 先生、この本をあさってまでお借り__よろしいでしょうか。 1 されても 2 しても 3 なさっても 4 くださっても (3) 「課長、今日は熱があるので、__いただきたいのですが。」 「はい、わかりました。じゃ、お大事に。」 1 休まれて 2 お休みになって 3 お休みいたして 4 休ませて (4) 初めてケーキを作ったにしては、__。 1 上手なわけですね 2 上手じゃないわけですね 3 上手にできましたね 4 上手じゃありませんね (5) もう九時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは__。 1 帰るわけにはいかない 2 帰らざるを得ない 3 帰るよりほかはない 4 帰らないことはない 答案 :3 2 4 3 1 解析 : (1) 今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを__ざるをえない 1 あきらめる 2 あきらめて ③ あきらめ 4 あきらめられ 解析:動詞の未然形+ざるをえない。不得不 あきらめる=諦める 文の意味:我本来是盼望着这次旅行,可是因为妈妈突然住院,我不得不放弃。 (2) 先生、この本をあさってまでお借り__よろしいでしょうか。 1 されても ② しても 3 なさっても 4 くださっても 解析:お|ご~~する,用在自己的动作动词上,表示对对方的尊敬。例如 持つ:——お持ちします(我来拿) 紹介――ご紹介します(我来介绍一下) お|ご~~なさる,考えるーーお考えなさるーーお考えなさってください。 お|ご~~ください请```,说话人请求对方做某事。例如:帰るーーお帰りください(请回吧)。 注意するーーご注意ください(请注意)。 文の意味:老师,这本书我能借到后天吗。 (3) 「課長、今日は熱があるので、__いただきたいのですが。」「はい、わかりました。じゃ、お大事に。」 1 休まれて 2 お休みになって 3 お休みいたして ④ 休ませて 解析:動詞の使役態+いただく 用于自己的动作,请允许我````,请让我```. 例如:まず自己紹介させていただきます(首先请让我做一下自我介绍)。たい:强调自己的愿望。 文の意味: 科长,我今天发烧,请让我休假(我想请假) (4) 初めてケーキを作ったにしては、__。 1 上手なわけですね 2 上手じゃないわけですね ③ 上手にできましたね 4 上手じゃありませんね 解析:~~わけだ"当然""理所当然" 是对某种已经实现的事实做出的解释和判断。例如:彼女は日本に十年もいたから、日本語が上手なわけだ(她在日本呆了十多年,日语当然好)。 1"理应做得很好的" 意思。2是"理应做得不好"的意思。4是"做的是不好"的意思 ~~にしては"作为~~","按~~来说" 表示后项事实与前项标准不吻合。 文の意味:作为第一次做蛋糕来说,做的确实不错。 (5) もう九時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは__。 ① 帰るわけにはいかない 2 帰らざるを得ない 3 帰るよりほかはない 4 帰らないことはない 解析:~~わけにはいかない "不能" 表示受到某种情理的约束或限制而不能干某事,約束したので、行かないわけにはいかない(已经约好了,所以不能不去)。 ~~ざるを得ない "不得不"表示虽违反本意但不得不做某事。 ~~よりほかはない 只有,只好 そうするよりほかはない(只好那么做)。 ~ないこともない "并非不| 并不是不" 旅行に行きたくないことはないですが(并不是不想去旅行。) 文の意味:已经过了九点了,但是完成这项工作之前不能回去 二级文法 |
日语二级文法题解析:1995-2001年文法题(12)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语