﹡ところだ ﹡(ている)ところだ ﹡(た)ところだ ﹡と二ろに﹡ところへ ﹡ところを ﹡うちに ﹡最中 ﹡たびに ﹡ついでに ﹡か~ないかのうちに ﹡かと思うと ﹡かと思ったら ﹡た途端(に) ﹡うえで ﹡次第 ﹡て以来 ﹡て始めて ﹡にあたって ﹡にあたり ﹡際﹡ に際し ﹡に際して ﹡をきっかけに(して) ﹡を契機として ﹡を機に 语法解析 一、~ところだ 前接动词基本形,表示动作和行为等即将实施、发生。可译为"就要""正好要"等。 1.これから食事にするところです。/现在就要开饭。 2.いま行くところです。/现在正要去。 3.ぼくも今からスミス君の家へ行くところだ。/我也正想到史密斯家去。 辨:"~ところだ"如以"~ところだった" 即过去时的形式出现,则表示某种情况险些发生,多用于庆幸、懊恼、遗憾的情绪回忆等,相当于中文的"差一点""几乎""险些"等。其常与前面的"もう少しで""もうちょっとのところで" 等词语呼应 ○車道を歩いたので、もう少しでひき殺されるところだった。/在行车道上行走,差一点被车压死。 ○もうちょっとのところで、飛行機に乗りそこなうところだった。/差一点没赶上飞机。 二、~(ている)ところだ 前接"动词连用形+ている",表示动作、行为正在进行。可译为"正在…"等。 1.父は庭で何かしているところです。/父亲正在院子里做什么。 2……今、読んでいるところです。/现在正读着。 3.彼女は今ギョーザを作っているところです。/她现在正在做饺子。 三、~(た)ところだ 前接"动词连用形+た,表示动作、行为刚刚结束的瞬间。可译为"刚刚…""刚…"等。 1今、帰ってきたところです。/刚回来 2.ちようど食事が済んだところだ/正好刚吃完饭。 3.今、终わったところです。/现在刚结束。 4……私が病院に駆けつけたとき、彼女は息を吹き返したところでした。/我赶到医院时,她刚苏醒过来。 辨1:"~(た)ところだ与"~(た)ばかりだ"均可译成中又的"刚刚""刚。"等。但前者一般不直接在明确表示过去某时间的词语后面,如"先週""先月"等。 ○先週、結婚した(×ところ)ばかりです。/上周刚刚结婚。 另外,"~(た)ところだり不宜与"まだ"等副词呼应。 ○まだ卒業した(×ところ)ばかりで、結婚するなんてとんでもない。/刚刚毕业,哪谈得上结婚 辨2:"~ところだ" 前接动词的不同时态,表示不同的意思 ○本を読むところだ。/正要读书 ○本を読んでいるところだ。/正在读书。 ○本を読んだところだ。/刚刚读完书。 辨3:"~(する)ところだ""~(ている)ところだ"(た)と二ろだ" 并非适用于所有的动词。如"ある、いる、見える、聞こえる"等表示存在、可能的动词及"そびえる、優れる"等表示状态的动词。 "死ぬ、結婚する、卒業する" 等瞬间动词不能使用"~(ている)ところだ" "笑う、泣く、咲く、考える"等表示动作在一段时间内持续进行的动词则有的不适用于"~(ている)ところだ",有的不适用于"~(た)ところだ". 四、~ところに "~ところに"中的"に"表示时间,其后顶多出现表示移动的动词、助动词等。 (一)前接动词及部分助动词的连休形,表示动作和行为等即将实施、发全时,出现了其他情况,相当于中文的"正要……的时候……"等。 1.私が出かけるところに、彼が来た。/我正要出门时他来了。 2.新聞を読もうとしたところに、電話がかかってきた。/正要看报纸时电话来了。 (二)前接"动词连用形+ている",表示正在进行某种动作、行为时,另一种情况出现。可译为"正在…的时候…" 3二人が話しているところに、彼がやってきた。/俩人正在说话时,他来了。 4.彼と相談しているところに、山田さんが来た。/正和他商量时、山田来了。 5料理を作っているところに、電話がかかってきた。/正做菜时来了电话。 (三)前接"动词连用形+たり,表示某动作、行为刚刚结束时,另一种情况出现。可译为"刚刚……的时候……"等。 6タ食が終わったところに、友だちが来た。/刚吃过晚饭,朋友来了。 (四)前接"いい、恶い"等形容词,表示"来得正好", "来得不巧"等 7.いいところに来ました。一緒にお茶でも飲みませんか。/你来的正好,一起喝茶吧口。 8.恶いところに来たなあ。/来的真不是时候。 五、~ところへ 前接"动词连用形+ている"或"动词连用形+よう(う)十とする(としている)". (一)多与表示移动的动词、助动词等呼应,表示在进行某动作、行为时,出现了其他情况(多为某人来到)。可译为"正在……的时候……"等。 1どうしたらいいかと迷っているところへ、彼がやってきました。/正在不知如何是好的时候,他来了。 2.出かけようとしているところへ、友だちが訪ねてきた。/正要出去的时候,朋友串门来了。 3門を出ようとするところへ、大雨が降り出した。/正要出门的时候,下起了大雨。 "~ところへ"的前后项分别为不同的主语 (二)表示在某种不幸的状态下,又出现了某种不幸的情况,带有"雪上加霜",的语感。可译为"正……的时候,又……"等。 4.失業しているところへ、奇病にやられた/正值失业,又得了怪病。 5車を換えようと思っているところへ、ちょうどセ-ルスマンが訪ねてきた。/正想换车的时候,正好推销员来了。 六、~ところを 形式体言"ところ"与格助词"を"的复合形式。 (一)前接动词连体形,表示正当某动作、行为进行时,出现了对其不利的阻断性情况。后项谓语多出现"見つかる""捕まえる""襲う"等动词,且多为被动态。可译为"正……的时候……也可根据前后文灵活处理。 1.授業をサボって酒屋で飲んでいるところを先生に見られてしまった。/旷课在酒馆喝酒时被老师看见了。 2.こっそり酒を飲んでいるところを彼女に見つかった。/正在偷偷喝酒时被她发现了。 3.お金を盗み出そうとしているところを見つかった。/正在要偷出钱的时候被发现了。 (二)前接形容词连体形、"名词+の",表示"在……时候,却……",多用于寒暄话中,带有"对不起""过意不去"等语感。其后项谓语多使用表示请求、感谢、道歉等意思的动词。 4.お忙しいところをわざわざおいでくださいまして、ありがとうございました。/您那么忙还特意来一趟,太感谢了。 5.お休みのところをお邪魔しまして、すみませんでした。/休息的时候打搅了您,非常抱歉。 辨:"~ところを" "也可前接用言连体形,类似于"のに"表示逆接关系,起接续助词的作用。 ○もうすこしで優勝するところを、滑って転んで負けました。/差一点就要获胜的时候滑倒了,输了。 上一页 [1] [2] [3] [4] 下一页 二级资料语法 |
日语二级必修文法第一章:时间
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语