您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
2001年日语二级考试语法分析



(4)最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る__。


1 うえはない 2 ほどはない 3 ものはない 4 ほかはない


解析:~~ほかはない “只有”“只好”


~~うえはない “没有~~上”


~~ほどはない “不至于~~” 一般是的形式「というほど~~ない」 軽い病気ですから、入院するというほどはない(病轻,不至于去医院)。


~~ものはない “没有”


文の意味:由于没有乘上末班电车,所以只能走着回去。


(5)雨が降っている夜には、できるだけ運転をしない方がいい。事故を起こす__。


1 おそれがある 2 ついである 3 しだいだ 4 かぎりだ


解析:~~おそれがある “有~~的可能”“恐怕”


~~ついである “有机会” ついであり次第(一有机会就)


~~しだいだ “全凭”“要看~~而定” できるかどうかは、君の努力次第だ(能与不能,全看你的努力)。


~~かぎりだ うらやましい限りだ(羡慕死我了)。


文の意味:在下雨的夜晚最好尽量别开车,有可能发生事故


(6)田中さんが、病気の子供を一人で家においておく__。


1 ことでもない 2 はずがない 3 ものいにはない 4 ほかではない


解析:~~はずがない “不可能”“不会”表示强烈的否定


~~ことでもない “也不是”


~~ほかではない “不是别的~~”


文の意味:田中不可能把生病的孩子一个人放在家里。


(7)小さい子を遠くに遊びに__。


1 行ったものではない 2 行かないものではない


3 行かせるものではない 4 行かれるものではない


解析:~~ものではない “不应该”用于道德社会常识等方面的规劝/


文の意味:不应该让小孩子一个人去很远的地方玩。


(8)コーチの話では、彼が試合に出れば、優勝はまちがいない__。


1 となることだ 2 ということだ


3 とならなくなる 4 とさせられている


解析:~~ということだ “据说”“听说”表示传闻。


となることだ “成为”


とならなくなる “不能成为”


とさせられている “被迫”


文の意味:据教练说,他如果参加比赛一定能得冠军。


(9)なぜ彼女を好きになってしまったのかは、説明の__。


1 わけがない 2 もとがない


3 しだいがない 4 しようがない


解析:~~ようがない “无法”


~~わけがない “不可能”“不会”


~~もとがない “没资本”“没材料”


~~しだいがない “没情况”“没经过”


文の意味:无法说为什么喜欢上了呢。


(10)この部屋には、関係者以外入ってはいけない__。


1 ことではない 2 ことになっている


3 ことでもない 4 ことにあたっている


解析:~~ことになっている “规定”表示规定,社会习惯。


~~ことではない “不是”


~~ことでもない “也不是”


~~ことにあたっている “猜中~~”“中”


文の意味:这个房间无关者禁止入内


問題Ⅵ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。


(1)この町でもどんどん人口が増加している。それに__スーパーや銀行もでき、便利になってきた。


1 ついて 2 反して 3 対して 4 ともなって


解析:~~に伴って “伴随”


~~について “关于”田中さんは日本のことについていろいろ話してくれました(田中先生给我们讲了很多关于日本的情况)。


~~に反して “与~~相反”予想に反して出席者は多かった(与预想想返出席的人很多)。


~~に対して “对于~~”“与~~相反” ①客に対してこのような言葉使いをしてはいけない(对客人不能用那样的语言)②男の学生は20人いるに対して、女の学生は3人しかいない(男学生有20人,而女学生只有3人)。


文の意味:这个城市人口不断增加,与此同时,建起了超市,银行,(生活)方便了


(2)彼は、怪我をした足が痛むのもかまわず、__。


1 大事な会議に欠席した 2 医者に足を見てもらった


3 工事現場を見てまわった 4 骨折していることがわかった。


解析:構わない:不介意,不在乎,不管,不顾


1 没有出席重要会议 2 请医生看了腿 4知道了是骨折。


文の意味:他不顾腿伤疼痛,巡视了施工现场。


(3)今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは__といわれているが、違うんだろうか。


1 売れることだ 2 売れるものだ


3 売れるわけがない 4 売れようがない


解析:活用語連体形+ほど “越~~越~~~”


3不可能好卖 4无法卖 空调是“东西”而不是“事情|情况”所以应该选2


文の意味:今年夏天很热,但空调却一点也不好卖。都说夏天越热空调越好卖,这不对吗?


(4)若いころはお金がなくて、その日の食事にも困ることがあった。そんなとき下宿のおばさんは、私に食事をごちそうしてくれたばかりか、__。


1 払わずにたまっていた部屋代を払わせた(让我付了拖欠的房钱)。


2 食事代のかわりに下宿の掃除をしてあげた。(以打扫所住的房间代替伙食费)


3 下宿代をかせぐためのアルバイトをされた。 ((不得不打工来赚房费))


4 しばらく暮らせるだけのお金まで貸してくれた。


解析:~~ばかりか “不但~~而且”“不仅~~而且”


文の意味:年轻时因为没钱,有时连吃饭都成问题。每当这时,房东大娘不但请我吃饭,而且还借给我暂时的生活费。


(5)新しい店を開くために借金をした。借金__、そんなにたいした額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。


1 といっても(虽说~~但~~) 2 というより(与其~~不如~~)


3 といったら(要说|提起) 4 といえば(要说,提起)


文の意味:为开新店借了钱。所说是借了钱,但数额并不大,今后十五年能还清就行,没关系。


(6)野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ__大会は実施された。


1 に際して 2 にしたら


3 にもかかわらず 4 にもとづき


解析:~~にもかかわらず “虽然|尽管~~但~~”


~~に際して “当~~的时候”


~~にしたら “作为~~”“若是~的话”表示站在某人的立场上来看问题


~~に基づき “基于”“根据” いくら大きくなっても、親にしたらまだ子供なのだ(在大,在父母看来也还是孩子)。


文の意味:棒球赛那天下大雨。尽管如此,比赛还是照常进行了。


上一页 [1] [2] [3] 下一页


二级真题语法


上一页  [1] [2] [3]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章