~いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず 意味: ~である ~がどのようであるかに関係なく 接続: [名-の]+いかんによらず 例文: ①理由のいかんによらず、殺人は許されないことだ。 ②国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案は国会で可決されるだろう。 ③国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる治自体が増えている。 注意: 主に改まった場面で用いられる。 ~の至り 意味: 非常に~ <程度がとても激しいという気持ちを表す。慣用的な古い表現。> 接続: [名]+の至り 例文: ①こんな立派な賞をいただきまして、光栄の至りです。。 ②全社員の前で仕事上の大かなミスを指摘され、赤面の至りだ。 参考: 主に改まった場面で用いられる。 |
日语一级文法整理篇(2)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语