なり一......就......,刚一......就...... 第一个动作刚做完,后面马上就发生了没有料想到的事情。 1. 目を閉じるなり、寝入ってしまった。 眼睛刚一闭上,就睡着了。 2. 朝起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。 早上一起床,脸也不洗就马上到田里去了。 3. 顔を見るなり叱りつけた。 一见面,就把他们训了一顿。 4. その選手はゴールに着くなり、ばったりと倒れてしまった。 那位选手刚跑到终点,就噗通地倒下了。 注: 「が早いか」、「なり」 两者都表示:刚一……就……。同样不可以用在表示事物的真理、法则、 自然规律等。 が早いか: 前后子句可以分属两个不同的动作主体 なり: 前后子句一般属于同一个动作主体。 「助けて!」の声を聞くが早いか(Oなり)、彼はすぐ飛び出して いった。 一听到「救命!」的呼叫声,他就立刻跑出去。 教室に入るが早いか(Xなり)、ベルが鳴った。 刚进到教室里,铃声就响了。 夏は、朝5時ごろになると(Xなり)、明るくなる。 夏天一到清晨5点左右,天色就亮了。 一级文法 |
一级文法解析:なり一......就......
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语