31…てからというもの 接续:「v-てからというもの」 意思:表示以前项事件的发生成为后项事件状态的转机。用于叙述由于前项的事 件,而使后项发生了重大的变化。并且这种变化后的状态一直存在。是书面语。 可译为:……之后。就……。 ●将棋のおもしろさを知ってからというもの、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読でいる。 /知道了象棋的乐趣之后,他只要有时问就光是看象棋书。 ●タバコをやめてからというもの、食欲が出て体の調子がとてもいい。 /戒了烟之后就有了食欲,身体状况非常好。 ●祖母が死んでからというもの、祖父はお酒ばかり飲んでいる。 /自从祖母去世以后,祖父终日以酒为伴。 ●あの本を読んでからというもの、どう生きるべきかについて考えない日はない。 /看了那本书以后,没有一天不在思考应该怎么生活。 ●自分が子供を持ってからというもの、親のありがたさがしみじみ分かるようになった。 /自从自己有了孩子,才真正体会到父母的恩情。 32…でなくてなんであろう 接续:「Nでなくてなんであろう」 意思:表示这才是所要说的某事物、某状态。说话人对眼前的某事物、某状态,主观而且饱含感情地叙述。可以说成“~でなくてなんだろう”。 可译为:这不是……又是什么呢。这不就是……吗。 ●彼女のためなら死んでもいいとまで思う。これが愛でなくてなんであろう。 /为了她,死都可以,这不是爱是什么呢? ●出会ったときから二人の人生は破滅へ向かって進んでいった。これが宿命でなくてなんだろうか。 /从相遇时开始,两人的人生就走向r毁灭。这不是命运又是什么呢。 ●彼女は私と婚約していたのに、突然ほかの男と結婚してしまった。これが裏切りでなくてなんであろう。 /她和我订了婚,却突然和其他男人结婚了。这不是背叛是什么? ●先生は「ぜったい合格する」と言ってくれているが、単なる気休めでなくてなんであろう。 /老师虽然对我说“你绝对会及格”,可是那不纯粹是对我的安慰是什么。 类义句型:参见2级句型第101条「…にきまっている」 参见2级句型第112条「…に相違ない」 参见2级句型第115条「…に違いない」 33…ではあるまいし 接续:「A/Vのではあるまいし」「Naなのではあるまいし」 上一页 [1] [2] 下一页 一级资料 |
日本语能力测试一级惯用语法句型(7)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语