您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日本语能力测试一级惯用语法句型(5)



24…たところで


接续:「V-たところで」


意思:表示让步或逆态接续,即使做出了某种努力也得不到后项期盼的结果。后项往往用“ない”结句,或否定,消极的评价。


可译为:即使……也……。尽管……也……。


●どんなに催促したところで、今日中にできるはずはない。


/无论你怎么催,今天是做不出来了。


●いくら親切にしてくれたところで、ありがたいとは思えない。


/无论你待我多么热情,我都不会感激你的。


●人の前で威張ったところで、あなたの値打ちが下がるだけですよ。


/在人面前逞威风,也只能降低你自己的身价。


●いくら急いだところで始発の電車にはもう問に合わない。:


/怎么快赶,乘头班电车也来不及了。


注意:(1)后面接表示程度的句子,表示其程度或数量微不足道的。如:


●遅れたところで、2,3分だろう。


/就是迟到了,也就是两王分钟吧。


●うちの夫は出世したところで、課長どまりだろう


/我家先生就是出息了,顶多也就当个科长吧。


(2)表示前项动作、行为结束后的时点。


●ようやく事業に見通しがつくようになったところで、妻は倒れてしまった。


/好不容易在事业上有个希望的时候,妻子病倒了。


●おもしろい映画を見女台めたところで、停電になってしまった。


/正看着有趣的电影,停电了。


25…だに


接续:「V-るだに」「Vだに」


意思:“だに”是文语助词,是文语在现代日语中的残留。表示举出一个极端小的事例来加以强调。有时可以和口语助词“さえ”“すら”替换使用。后面与消极、否定的谓语形式呼应。


可译为:连……都不……。连……都没……。


●このような事故が起きていたとは想像だにしなかった。


/发生这种事,令人想都丝毫没有想到。


●押しても引いても微動だにしない。


/无论是推还是拉都纹丝不动。


●地震のことなど想像するだに恐ろしい。


/地震那样的事连想一想都觉得可怕。


●賞をいただくなどとは夢にだに思わなかった。


/获奖之类的事我连做梦都没想到。


类义句型:参见2级句型第48条「…さえ/…でさえ」


参见1级句型第21条「…すら/…ですら」


上一页 [1] [2] 下一页


一级资料


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章