您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
日语中係助詞/提示助詞的学习:係助詞「も」提示助詞「も」2

4.接数词、助数词后表示最大的限度!


○三百人もやってきた。


来了三百人之多。


○三年も我慢した。


忍耐三年之久。


○十メートルもあろうかと思われた。


觉得有十米左右。


○この着物、いま買えば、五千円もするかね。


这件衣服现在买的话,说不定值五千日元。


5.置于相同语之间,表示程度之甚


○子供も子供だが、親も親だ。


孩子确实不好,但父母也真成问题。


○太郎も悪いが、次郎も次郎だ。


太郎虽然不好,但次郎也不像样子。


○質はよいが、高いも高いね。


质量虽好,但价钱也高得可怕。


6.接在表示“一”的数词后,后件出现否定语,表示“丝毫也没有...”的意思


○ここには学生は一人もいません。


在这里一名学生也没有。


○あそこへは一度も行ったことがありません。


那里一次也没去过。


7.加强语气时使用


○猿も木から落ちる。


智者千虑必有一失。


○夜も明けない前から起き出して仕事をする。)


天没亮之前就起来工作。


○全部持って行かれたので、少しもありません。


全部被拿走了,所以一点都没有了。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章