您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
日语助词全面分析:接续助词 ば

\



接在用言,助动词假定型之后。(动词的话变成可能态后+ば)


1:表示假定条件。


★準決勝に入ればあの伝説の英雄マグナム?エスに会える。(进入准决赛的话就能见到传说中的英雄马林艾斯。)


★素人のお前がそんなに背が高くなければバスケット部に入部できないだろ。(你这个门外汉要不是长恁老高的应该进不了篮球部吧。)


★中古で構わん。走れば使える。(二手没关系。能跑就行。)


★余った食料があればその子供たちにも分けてやれ。(要是有富余的食物分点儿给那些孩子们吧。)


2:表示恒定条件,也就是满足了条件就一定会发生后述结果。常用于自然规律,真理,成语谚语,事物的固有习性等。


★三人寄れば文殊の知恵。(三个臭皮匠,顶个诸葛亮。)


★春が来れば桜の花が咲く。(春天来临,樱花便会开放。)


★捨てる神あれば助ける神あり(天无绝人之路。)


★備えあれば憂いなし(有备无患。)


★5に3かけば15になる。(三五一十五。)




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章