您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
接続詞「それとも」、「あるいは」、「または」の区別


1. 「それとも」


 使い方:選択疑問文に使う。(在选择疑问句中使用)


文 型:


➀ ……か、それとも……か


例:


  大学に進むか、それとも会社で働くか、自分で決めなさい。


ご飯にしますか、それともうどんにしますか。


君が行くか、それとも僕がいこうか。


➁ A、それともB、どっち(どちら)……


例:


  英語、それとも日本語、どっちが勉強したいですか。


お金、それとも、愛情、どちらかを選びますか。


2. 「あるいは」


文型:


 ➀ ……か、あるいは……か (それとも、または)


➁ AあるいはB / AかあるいはB (または)


意味:A或者B(含有最好用A的意思)


例:


   万年筆あるいはボールペンで書いてください。


日本円あるいはアメリカドルに両替してください。


➁ AもあるいはBも……


意味:A、B都……


例:


   英語もあるいは日本語もできない人。


先生に聞いてもあるいは、お父さんに聞いても教えてくれない。


3. 「または」


文型:


 ➁ ……か、または……か (それとも、あるいは)


➁ AまたはB (あるいは)


まとめ(归纳):


 1) ……か、または(それとも、あるいは)……か


 2) Aあるいは(または)B


 3) Aかあるいは(または)B


4) AもあるいはBも


5) A、それともB、どっち(どちら)……


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章