您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
助词分析:自己决定用にする、别人决定用になる

自己决定用にする、别人决定用になる。


决定做某一件事情,自己主观决定,用名词+ にする或者动词+ことにする;别人(领导、上级、集体)客观决定,用名词+になる或者动词+ことになる。


有时自己也在决定事情的成员里,但是客观地描述这一事情也用名词+になる或者动词+ことになる。


自己决定做一件事情之后,确实一直进行,则用名词+ にしている或者动词+ことにしている。


客观决定后一直进行,则用名词+になっている或者动词+ことになっている,一般译成“规定为……”。


从下面的日汉对照的句子中,可以发现翻译时要灵活。


\


例句:



大学を卒業して、教師になりました。


大学毕业后当了教师。


②子供を大学生にしたいです。


我想让孩子上大学。


③休暇を取って北京へ旅行することにしました。


申请了休假,决定去北京旅行。


④明日から北京へ出張することになりました。


从明天起,我要去北京出差了。


⑤私は毎日2時間日本語を勉強する事にしています。


我(自己决定)每天学习日语2个小时。


⑥学校は夜10時が門限になっています。


学校规定晚上10时关大门。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章