11、( )がなってじゅぎょうがはじまりました。 A、ピアノ B、チャイム C、ピンポン D、マイク 12、あまりおさけをのみすぎると、からだを( )ますよ。 A、おとし B、おち C、こわし D、こわれ 13、そのかじでまちじゅうのいえが( )しまいました。 A、やいて B、やけて C、もやして D、もえていて 14、このまえのしけんは( )むずかしくなかったです。 A、あまり B、いつも C、たとえ D、よく 15、( )れんしゅうしても、じょうずになりません。 A、ぜひ B、いくら C、ずっと D、いつか 16、だんぼうをいれたのでへやが( )なりました。 A、あたたかく B、つめたく C、さむく D、すずしく 17、ねるまえに( )コーヒーをのんだのでぜんぜんねむれません。 A、かたい B、やわらかい C、うすい D、こい 18、このへやはえきにちかいので( )です。 A、にぎやか B、おだやか C、しずか D、ゆたか 19、このくすりはよくききますが、とても( )です。 A、くるしい B、つらい C、にがい D、きたない 20、でんわをしたいのですが、( )おかねがありません。 A、ちいさい B、すくない C、ほそい D、こまかい 答案: 1 (B) 2 (C) 3 (A) 4 (B) 5 (A) 6 (C) 7 (B) 8 (D) 9 (B) 10 (B) 11 (B) 12 (C) 13 (B) 14 (A) 15 (B) 16 (A) 17 (D) 18 (A) 19 (C) 20 (D) |
日语词汇学习:日语能力考N3词汇练习(5)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语