~こととて A: € 接续:用言連体形+こととて 名詞+の+こととて 但是,有时也用『動詞未然形+ぬ+こととて』 §用法:表示原因或理由,属比较生硬的郑重其事的表达形式。 ¥ 译文:因为……所以…… 説明:原因、理由の表現です。『~ことだから』は話し言葉で多く使われ、『~こととて』は手紙や書き言葉で多く使われると言う違いがあります。 例: 入社したばかりで、すぐ業務に慣れぬこととて、どうぞよろしくお願いします。 因为刚进公司不能很快适应业务,所以请多多关照。 まだ若いこととて、これからもご指導とご鞭撻をお願い申し上げます。 因为还年轻,所以今后请多多指导和鞭策。 今度の出発は急なこととて、ご挨拶に伺えませんでした。 因为这次启程很突然,所以没能向您打招呼。 手紙が学校に届いたが、連休中のこととて連絡の取りようがなかった。 虽然信已到学校,但因为连休,所以无法取得联系。 * 练习(互译)* 因不熟悉而失败了。 因为社长不在,所以这件事改天再答复您可以吗? 良子:小平がお隣の柿を盗み食いしたらしいの。お隣さんも子供がやったこととて、大目に見てくれたけど、恥ずかしいと言ったらありゃしないわ。 李 :僕も子供の頃に似たような経験をしていることもあって、注意しにくいなぁ。 良子:蛙の子は蛙っていうわけね。 -------------------------------------------------------------------------------- 以下为答案 慣れぬこととて失敗してしまった。 社長不在のこととて,この件について日を改めてご返事させて頂けないでしょうか。 良子:小平好像偷吃了邻居的柿子。因为是小孩子,所以邻居未加追究,但真是很惭愧啊。 李: 我小时候也有过类似的经历,很难注意。 良子:难怪说有其父必有其子呢。 |
日语口语学习资料:~こととて
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语