您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语口语 >> 正文
日语实用生活口语-三岔路口

1. 我站在人生的三岔路口那儿。


「原句」私は人生の分かれ道に立っていた。


「读音」わたしはじんせいのわかれみちにたっていた。


「解说」分かれ道:岔道,岔路。最常用的表达就是:人生の分かれ道/人生的岔路口。


2. 普洱茶是中国特有的茶叶。


「原句」プーアール茶は、中国特有のお茶です。


「读音」プーアールちゃは、ちゅうごくとくゆうのおちゃです。


「解说」プーアール茶「ちゃ」:普洱茶。


中国有很多种茶,不过有一种是音译日本的,乌龙茶「ウーロン茶」,另外,茶也分为红茶「こうちゃ」、绿茶「りょくちゃ」等等。


3. 不要老计较个人利益!


「原句」ソロバンを弾いてばかりではダメ!


「读音」ソロバンをはじいてばかりではダメ!


「解说」ソロバン:算盘。


ソロバンを弾く:打算盘,算计。


~てばかり:一个劲儿的,总是,老是。表示动作反复出现,有责备的语气。 例如:食べてばかりいると太りますよ。/老是吃的话会发胖的。


4. 事前要有周密的计划。


「原句」事前の綿密な計画が必要です。


「读音」じぜんのめんみつなけいかくがひつようです。


「解说」事前「じぜん」:有事前那就必然会有事后,事後「じご」報告でいます。/先斩后奏。


綿密「めんみつ」:周密;详尽。


思い出す「おもいだす」:想起;联想;忆起。


5. 有话,直说吧!


「原句」何か話があるなら率直に!


「读音」なにかはなしがあるならそっちょくに!


「解说」率直「そっちょく」:直率;爽直。率直な人/爽直的人;直肠子。


率直に,后面省略了“说”,言ってください。


6. 只要不断的努力、往前看,自然会有路。


「原句」前向きに、努力をしていれば、自然に道は開ける。


「读音」まえむきに、どりょくをしていれば、しぜんにみちはひらける。


「解说」自然「しぜん」:在这用作副词,表示自然而然、理所当然。


7. 时间没赶好,后面已经排了很长的队。


「原句」行った時間がイマイチで、後ろに長い列ができてしまった。


「读音」いったじかんがイマイチで、うしろにながいれつができてしまった。


「解说」イマイチ:从「今一つ」过来的,也可写作「今一」,少しだけ不足しているさま,指差一点,再稍微……。如:味はーだね。/差点味。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章