more...... ……おろか别说;不用说(……はおろか) ·家のビデオデッキは壊れていて、録画(ろくが)はおろか再生もできない。我家的录像机坏了,别说是录像,连播放也不行。 ·台風で飛行機はおろか、電車·バスまでも止まってしまった。因为台风,别说是飞机,连电车和公交车都停驶了。 ·彼は漢字はおろか、ひらがなすらまだ読めない。别说是汉字,他连平假名都看不懂。 おんにきせる{恩に着せる}要人领情;要人感恩 ·友人はいっしょに来たことを恩に着せている様子だ。朋友一副要我感激他陪我来到样子。 ·恩に着せるためにあなたを手伝ったのではない。我不是为了报你的恩情才帮你的。 ·わずかなお金で恩に着せられるぐらいなら、借りないほうがいい。才一点点小钱就要我对他感恩的话,还不如不借的好。 ……か……か……是……还是…… ·転校生は女の子か男の子かまだ分からない。转校生是男是女,还不知道。 ·ステーキを先の食べるかスープを先に飲むかは食習慣によっても違いがある。先吃牛排还是先喝汤,根据饮食习惯有所不同。 ……がいい ①超出水准 ②人的行动或性质,事物的状态达到水准。 ·この店は品物がいい。这家店的商品很好。① ·あの大工(だいく)は腕がいい。那个木匠的手艺高超。① ·新しく売り出されたケータイは感度がいい。新上市的手机信号不错。① ·日ごろの行いがいい。日常品行良好。② ·彼は人柄がいいからみんなに好かれる。他品行良好所以受到大家都喜爱。② ·彼女が気だてがいい。她的性情很好。② ·職場の人間関係がいい。职场人际关系良好。② ·彼女は度胸(どきょう)がいいから、ジェットコースターも平気だ。她很大胆,所以坐云霄飞车也不会害怕。② ……かいなか……{……か否か……}是否…… ·35歳までに結婚するべきか否か、大いに悩んでいる。我很烦恼,是否应该做35岁之前结婚。 ·株が面白いか否かはやってみなければ分からない。股票有趣与否不尝试看看则无法了解。 ·教師たちはすべての教室にパソコンを設置すべきか否か討議(とうぎ)している。教师们正在讨论是否要在所有教室内装电脑。 ·わが社の社員募集は、学生か否かを問わない。本公司召募职员,不限是否为学生。 |
初级日语常用句型-27
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语