「XはYだ」はいつも“X是Y”とは限らない 日本語では「昨年の中国旅行は忘れられない思い出だ」「その国の経済は深刻な状態だ」のように述語の部分が「名詞(句)+だ」という形式の文がよく見られる。一方,これを中国語に訳した場合には、“…是…”という構文は使えないことが多い。前述の日本語は“去年的中国之行真令人难忘。”“那个国家的经济情况不容乐观。”とするのが普通である。 ★用例集 例:この箱は上げ底だ。/这个箱子底儿很高。 ううん、これは難しい問題だ。/嗯,这问题很难解决。 私は東京生まれだ。/我出生在东京。 私の干支えとはひつじです。/我属羊。 あの人は数々のこっけいなエピソードの持ち主だ。/他闹过很多笑话。 これは大事だ。/这可不得了啦。 今夜は私の奢りだ。/今晚我请客。 彼らは幼なじみだ。/他们从小就认识。 あの子はクラス一のおどけ者だ。/那孩子在班里最爱逗乐儿。 今度はぼくが鬼だよ。/这次该我作老瞎了。 今日の試合は好カードだ。/今天的比赛编组很好。 それはいい買い物だったね。/那个东西买得真合算呀。 これは1日がかりの仕事だ。/这项工作要花一天的时间。 先生方はお疲れのごようすだ。/看样子老师们都很累。 私はかなづちだ。/我一点儿也不会游泳。 あいつは成長株だな。/他很有前途。 彼女は変わった経歴の持ち主だ。/她的经历比较特殊。 妹は苦労性だ。/妹妹就爱操心。 政府の景気対策は黒星続きだ。/政府振兴经济的对策连续失败。 うちは長生きの血統だ。/我们家属于长寿血统。 あれは気だてのいい子だね。/那姑娘性情真好。 |
日语翻译资格考试:日语翻译技巧(29)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语