【课程讲解】 1…から…にかけて 例:城を持たない水上都市として、明から清の時代にかけて大きく発展した。 3時から3時15分まで休憩します。 3時から3時15分にかけて休憩します。 昨夜から今朝にかけて、この地方には大雨が降った。 昨夜から今朝にわたって、この地方には大雨が降った。 このりんごは9月下旬から10月上旬にかけて(=にわたって)、収穫される。 17世紀から10世紀にわたって、日本は外国との交流を制限していた。 2…を通じて 例:運河に沿って続く古鎮の風景は、1年を通じてそれぞれに魅力があるが、初春の風景はっひときわすばらしい。 (天气预报)今週は、一週間を通して湿度が高く、蒸し暑い日が続くでしょう。 3初春(はつはる、しょしゅん) 例:初春の風景はっひときわすばらしい。 初春のご挨拶を申し上げます。 初夏の風が気持ちいいですね。 4ひときわ 例:初春の風景はっひときわすばらしい。 森さんの息子は背が高いので、幼稚園に中でもひときわ命目立っている。 5…ならでは(の) 例:水郷ならではの景色と素朴な暮らしが見られる。 この北京ダックは、本場ならではの味です、ぜひ味わってください。 値段は高かったのですが、高級ホテルならではの素晴らしいサービスでした。 こんな美味しい中華料理が食べられるのも本場ならではです。 6延々と 例:石畳の細い道が古い建物の間を延々と続く。 会議は延々と5時間も続いた。 7必見だ 例:特に烏鎮の路地は必見だ。 これは鉄道マニア必見の雑誌です。 8人気が高い 例:またこの町の「昆劇」や「越劇」などの伝統劇は人気が高い。 9ぜひとも 例:周荘の運河巡りはぜひとも体験したい。 募金にぜひともご協力をお願いいたします。 10施された 例:特に、清の時代に建てられた「瀋庁」の柱や門に施された彫刻は傑作だ。 11…にわたる …にもわたる …から…にわたる 例:西塘では、運河沿いに日差しゃ雨風を避けるためのひさしがついた1キロにもわたる長い道に目を見張ることだろう。 10年にわたる研究開発によって、ようやく新しい農薬が完成した。 この計画を実行するためには、20年から30年にわたる時間が必要だ。 12目を見張る 例:1キロにもわたる長い道に目を見張ることだろう。 久しぶりに会った彼女の美しさに目を見張った。 13見どころ 見るべきところ 例:見どころは世界遺産に登録されている富豪の家「退思園」だ。 このドラマの見どころは、主人公が進んでくるトラックの前に飛び出して呼ぶところだ。 14見飽きる 見る+飽きる 見て飽きてしまう 例:その美しさは見飽きることがない。 この画家の絵は本当に素晴らしくて、いくら見ても見飽きません。 テレビはいつも似たような恋愛ドラマばかりで、すっかり見飽きたよ。 15…ことがない 例:その美しさは見飽きることがない。 クラブ活動の時間は1日に3時間を超えることはなかった。 その政策を続けることで、政府が批判されることはないだろうか。 …なんてことはない 名詞+なんてことはない 例:我が社に関しては、求人難なんてことはない。 …ことはない 例:ここまできて、今さら、辞めることはない。 私は今まで海外に行ったことはない。 …ないことはない 例:君の意見も分からないことはない。 16色濃く 例:明清時代の雰囲気が色濃く残っている道幅の狭い商店街で、…。 この町には昔からの伝統的な日本の風情が色濃く感じられます。 彼の小説には所謂新しい時代の若者の考え方が色濃く描写されている。 |
新标准日语中级第23课(课文)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语