【课程讲解】 1よく ①经常。 例:その店によく行きます。/经常去那家店。 よくある質問。/常被提出的问题。 よく出る問題。/经常出现的问题。 ②表扬、感叹、赞同。 例:よく出来た!/干得好! こんな雨の日よく来てくれたね。/这么大雨的天你都过来了。 ③高兴、感谢(寒暄用)。 例:よくいらっしゃいました。/欢迎你来。 ④仔细、好好地。 例:よく考えてから決めます。/仔细考虑以后再决定。 買う前に使用期限をよく確かめて下さい。/在买之前请好好地确认一下使用期限。 2せっかく 例:せっかくだから万里の長城へ案内しましょう。/难得来一次,就带你去长城吧。 せっかく誘っていただいたのに。/难得你邀请我(可是……,用于拒绝)。 3後にして 後にして有把……抛在后面和推迟、延后两个意思。 例:ふるさとを後にして北京へ向かう。/离开故乡前往北京。 マイホーム購入の夢を後にして、まずは子育てだ。/把买房的梦放一放,先育儿吧。 4のに 例:有名人なのに、よくそんなことするね。/亏他还是名人,居然干得出这种事。 部屋が暗いのに、電気をつけない。/房间这么暗,却没开灯。 早く来てくれればよかったのに。/要是早点来就好了。 何度も注意したのに。/提醒你好几次要注意了(结果还是……)。 5遠慮 例:遠慮なければ近憂あり。/(谚)人无远虑必有近忧。 遠慮しておけます。/不用了。 喫煙は遠慮下さい。/请勿吸烟。 6勤め 例:お勤め先はどちらですか。/您在哪工作呢? 7やりがい かい/がい(甲斐)接动词ます形后作がい,接の后作かい。。 例:やりがいの(ある/ない)仕事。/值得/不值得做的工作。 お金よりはやりがいがもっと大切だと思います。/比起钱来,值不值得做更重要。 苦労のかいがあって子供3人とも立派な人間に育った。/辛苦没有白费,3个小孩都养育成人了。 努力のかいがあって2級試験に合格できた。/努力没有白费,2级考过了。 8無駄 例:無駄な金を使う。/白花钱、浪费钱。 (無駄飯を食うの/無駄飯食い)は恥かしい。/吃白食是可耻的。 9好意 例:ご好意に甘えてお借り致します。/谢谢您的好意。 |
新标准日语中级第14课(会话)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语