分页标题#e# 【课程讲解】 1、いよいよ 辨析:いよいよ/ついに/とうとう/やって/ようやく いよいよ、ついに、とうとう没有明显的意义区别,可以互换使用。它们是中性词,表示关键时刻要来到了或者经过很长时间终于要发生了。 例:いよいよ中国選手団の入場である。/中国代表团终于入场了。 このプロジェクトはついに完成した。/这个项目终于完成了。 父は働きすぎて、とうとう倒れた。/父亲工作过度,终于倒下了。 やっと和ようやく都表示说话人主观上希望此事发生,而这件事终于发生了。其中ようやく一般来说有强调经过了很长或很艰苦的过程的意思而やっと没有这种意思,但这种区分并不严格,一般情况下也可以互换。 例:やっと彼女と会えた。/终于见到她了。 3度目の受験でようやく合格した。/第三次考试终于合格了。 2喜んで 例:手伝ってくる?/能帮个忙吗? 喜んで。/没问题。 杯やりませんか。/去喝一杯吗。 もちろん、喜んで!/当然,很乐意! パーティーにいらっしゃいませんか。/能请您参加聚会吗? 喜んで伺います。/我很乐意参加。 3せい 例:気のせいか。/是心理作用吧。 君のせいだ。/都怪你。 どういうせいか、彼は口をきかなくなった。/不知什么原因,他不跟我说话了。 二日酔いのせいか、頭痛がひどい。/可能是宿醉的原因,头很痛。 表示原因的常用词: せい——ため——おかげ 坏的——中性——好的原因 4改めて 改めて有两个主要意义: ①再次(=もう一度)。 例:改めて事故の原因を調査する。/再次调查事故的原因。 ②过一会,回头(=後ほど)。 例:改めてお電話致します。/回头给您打电话。 5断る 断る有两个主要意义: ①拒绝。 例:彼のプロポーズを断った。/拒绝了他的求婚。 ②事先通知。 例:辞める場合1カ月前に断ってください。/要辞职的话请提前1个月通知。 断っておきますが、ダウンロードは別途料金が必要です。/事先说好,下载要另外付费的。 |
新标准日语中级第12课(会话)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语