》》 复习3月13日内容 生きている以上、社会に奉仕しなければならない。|いきているいじょう、しゃかいにほうししなければならない。 【中文解释】只要活着,就要为社会做贡献。 【单词及语法解说】用在对人生观的正面阐述。 ·生きる「いきる」: (1)活,生存。 例:生きて帰る。/生还。 (2)生活,维持生活。 例:生きるための手段。/谋生的手段。 (3)为……生活。 例:希望に生きる。/生活在希望中。 (4)有生气,栩栩如生。 例:この絵の人物はまるで生きているようだ。/画中人物简直是栩栩如生。 此句中「生きる」为第(2)种意思。 ·奉仕「ほうし」:服务,效劳,效力。 例:勤労奉仕。/义务劳动。 ·~なければならない:必须。前面动词应该用未然形。 例:あした東京に行かなければならない。/明天一定要去东京。 特别推荐: 日语零起点入门 5步告别“菜鸟” (编辑:何佩琦) |
每日一句日语:活着就要做贡献
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语