後悔したことをどう表現ですか? 基礎編 路上で。 友人:小野さん、なんかうれしそうねえ。 アンナ:ええ。やっと休みがとれてね。週末、海に行くんです。 友人:あっ、そう。いいわね。 アンナ:あたし、海のそばで育ったから、海―い好き! 友人:週末って…。もしかしてあさってのこと? アンナ:ええ、そですけど…? 友人:大きい台風来てるわよ。 お昼のニュースじゃ、九州はもう大雨だって。 アンナ:そんなあ!もっと早く天気予報見とけばよかった。 もうキャンセルきかないわ! 重要表現 もっと早く天気予報見とけばよかった。 親しい人に自分がしなかったことを後悔している気持ちを伝える表現です。「見とけばよかった」は「見ておけば」{「見る」のテ形+「おく」(準備を表す)の仮定の形}+「よかった」のくだけた口語の表現です。 ポイント 目上の人や関係の遠い人にもっと丁寧に後悔したことを伝える 表現を覚えましょう。 応用編 パート先で。 アンナ:あ、いらっしゃいませ。 客:モーニング、まだできる? アンナ:はい、ご用意できます。 客:じゃ。(座っていきなり立ち上がる)あーっ、冷てえ! 店長:どうしたんですか。 客:ここ濡れてるよ。 アンナ:すみません! これ、お使いください。 (おしぼりを渡す) ----厨房で アンナ:申し訳ありません。もっと早く気がつくべきでした。 店長:今度から気をつけてくれよ。 重要表現 もっと早く気がつくべきでした。 目上の人やあまり親しくない人に、しなかったことを後悔して謝るときの表現です。動詞の辞書形「気がつく」+「べきでした」(そのようにしなければならなかった)で、後悔を表します。 コラム 「縁が悪い」 第18回のコラムで「縁起」の意味と「縁が良い」を説明しましたが、「縁が悪い」と言われるものもあります。 (1)何かを針で縫っていたときに、針が折れる。 (2)下駄や草履を履いていたときに、鼻緒が切れる。 (3)カラスを見る。 (4)霊柩車を見る。 (5)北に枕を向けて寝る。 (1)と(2)は何にか悪いことが起きたことを表すと言われています。また、(3)(4)(5)はすべて葬式や亡くなった人をイメージするからだと言われています。 (责任编辑:何佩琦) 更多内容请关注》》新东方网日语频道 我要报班 》》点击进入 |
NHK新生活日语第21回:後悔する
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语