您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文
日语能力考试一级语法知识(22)

1、~をよそに 不顾~


名詞+をよそに


①近所の反対をよそに、勝手に無許可の家を建てた。


不顾近邻的反对,擅自搭建了违章房屋。


2、~余儀(よぎ)なくされる 不得不


名詞+余儀なくされる


①不景気のため従業員の削減を余儀なくされてしまった。


由于不景气所以不得不消减员工。


3、~余儀(よぎ)なくさせる 不得不让~


名詞+余儀なくさせる


①偽造(ぎぞう)商品が発見されたから、営業停止を余儀なくさせた。


因为发现伪劣商品,所以不得不让停止营业。


4、~んがため(に) / ~んがための 为了想~而~


动词未然形+んがため(に)/んがための


「する」 改成 「せんがため(に)/せんがための」


①彼は社長にならんがために、裏から手を回していろいろと努力している。


②自分の夢を実現せんがために、勉強に励んでいる。


注意: 「~んがため(に)」后面用动词,形容词,副词。


「~んがための」后面用名词


5、~だに 仅~都~,连~都~


A接法: 【动词连体形 + だに】 仅~都~ (和 ~だけでも 意思相同)


注意: 仅限用于【想像する、思い出す、考える、思う、聞く、口に出す】等的动词


①ゴキブリを食べるなんて、考えるだに嫌な気持ちになる


吃蟑螂,仅想都让人厌恶。


B接法: 【名词 + だに】 连~都~ (和 さえ 意思相同)


①写真も見たことがないお祖父さんが死んで、想像だにしなかった遺産が入ってきた。


照片也没见过的爷爷死了,得到了连想都没想过的遗产。


②夢にだに見なかった幸運に恵(めぐ)まれ、彼は宝くじが当たった。


他遇到了连做梦都没有想到的好运,中了彩票。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章