1、~まじき 不该~,不能~ 动词连体形+まじき 但 するまじき也有用すまじき的形式 まじき后面接名词 ①賄賂を受け取るなんて、国家の幹部にあるまじき行為だ。 收取贿赂是国家干部不该有的行为。 2、~まで(のこと)だ 只能~了 动词终止形+まで(のこと)だ ①やるだけやってみるさ、それでも駄目だったら、諦めるまでだ。 该做的都做了,即便如此还是不行的话,只能放弃了。 ②今さら、私の言い分を変えるわけにはいかない。彼女が折れないなら、別れるまでのことだ。 事到如今,不可能改变我的看法。如果她不让步的话,只能分手了。 动词简体+まで(のこと)だ 只是~ ③大した金額ではないんだが、うちの女房は煩いから、注意しているまでなんだ。 虽然不是什么大不了的金额,但是只是因老婆烦而注意着。 3、~をもって 用~ 名詞+をもって ①彼女は人一倍の努力をもって、日本語能力試験に合格した。 她用比别人加倍的努力通过老日语能力考试。 ②面接の結果は書面をもってお知らせします。 面试结果用书面通知你。 4、~をものともせずに 不在乎~,不顾~ 名詞+をものともせずに ①彼は繰り返した失敗をものともせずに、その研究を続けている。 他不在乎反复的失败,仍然在继续那项研究。 5、~を禁じ得ない 忍不住~,不能不~ 名詞+を禁じ得ない ①両親とも失業したあの女の子の話しを聞いて、涙を禁じ得ない。 听了那个父母都失业的女孩子的话,忍不住流下了眼泪。 ②管理の怠慢によって食中毒の小学生の被害者が多く出たことに、怒りを禁じ得ない。 由于管理怠慢而引起许多小学生的食物中毒,不能不感到愤慨。 |
日语能力考试一级语法知识(21)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语