您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT四级 >> 正文
日语能力考试四级阅读训练(101)



不积跬步无以至千里,阅读训练不仅提高语言能力,还能学到日本的文化,是学习中必不可少的一个环节。


日本の一年


日本には春と夏と秋と冬の四つの季節があります。


春は三月から五月ごろまでです。暖かくなって、いろいろな花が咲きます。さくらの花はとくにきれいで有名です。


夏は6月から8月ごろまでです。6月に雨がたくさん降った後で、7月と8月はとても暑くなります。夏休みには皆、海で泳いだり高い山に登ったりします。


秋は9月から11月ごろまでです。木の葉が赤や黄色になって、公園や山はとてもきれいになります。涼しくて、果物がおいしい季節です。


冬は12月から2月ごろまでです。寒くなって、雪が降るところもあります。北の地方や山の近くではスキーやスケートができます。


注釈


スケート 『名』 滑冰,溜冰


問題:


さくらの花が咲く時期はいつですか。


1、 春


2、 夏


3、 秋


4、 冬


秋はどんな季節ですか。


1、 さくらの花が咲いて、きれいな季節です。


2、 雨がたくさん降って、暑い季節です。


3、 木の葉が黄色になって、きれいな季節です。


4、 雪が降って、寒い季節です。


上一页  [1] [2]  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章