不积跬步无以至千里,阅读训练不仅提高语言能力,还能学到日本的文化,是学习中必不可少的一个环节。 富士登山 夏休みに友達の田中さんと一緒に富士山に登りました。5合目までは車で行きました。5合目に着いたのは午後の3時でした。1時間ほど休んで登りはじめました。7合目まで来ると、空気が薄くなって苦しくなりました。8合目にやっと着いて、山小屋に入りました。夕食が出ましたが、あまり食べたくありませんでした。少し寝て、夜中の2時に起きて、登りはじめました。暗い中をがんばって登りました。9合目を過ぎて、とうとう10合目、山のいちばん上、頂上に着きました。時間は5時、大きな太陽が上がってきました。すばらしい日の出です。わたしは疲れも忘れて、「万歳」と叫びました。 注釈: 5合目(ごごうめ) [名] 富士山第五休息处 苦しい(くるしい) [名] 苦,难受 頂上(ちょうじょう) [名] 顶峰,山顶 日の出(ひので) [名] 日出 万歳(ばんざい) [名. 他サ] 万岁 問題: 5合目から登り始めた時間はいつですか。 1、午後3時でした 2、午後4時でした 3、午後5時でした 4、午後6時でした どうして苦しく感じました。 1、夕飯を食べなかったからです。 2、寝なかったからです。 3、空気が薄かったからです 4、暗かったからです |
日语能力考试四级阅读训练(95)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语