不积跬步无以至千里,阅读训练不仅提高语言能力,还能学到日本的文化,是学习中必不可少的一个环节。 キヨスク みなさんは駅の売店で、新聞や雑誌を買ったことがありますか。JRの駅のなかにある小さな店をキヨスクといいます。このキヨスクはいちばん小さなコンビニエンスストアと言ってもいいもので、全国に約4000店もあります。キヨスクにはおよそ400種類の品物が並べてあります。よく売れるのはお菓子、タバコ、雑誌などです。最近、人気があったのは老眼鏡です。切手やはがきを売っているキヨスクは少ないので、不便だという人もいます。しかし、わずか16平方メートルの広さの店にこんなにたくさん品物が置いて店はほかにはないということです。 注釈: キヨスク [名]分布在车站的小卖店 コンビニエンスストア[名]便利店 およそ(凡そ) [副]大概、大约 並べる(ならべる)[他下一]排列,陈列,列举,比较 老眼鏡(ろうがんきょう)[名]老花眼镜 僅か(わずか)[副・形动]仅仅,稍微,一点点 平方(へいほう)[名]平方,自乘 問題: わずか16平方メートルのキヨスクにはどのくらいの種類の品物が並べありますか。 1、40種類 2、400種類 3、4000種類 4、40000種類 キヨスクが不便だという理由は次のどれですか。 1、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクがないからです。 2、 切手やはがきを売っているキヨスクがないからです。 3、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクが少ないからです。 4、 切手やはがきを売っているキヨスクが少ないからです。 |
日语能力考试四级阅读训练(88)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语