一七六、~の末に [体言]+の末に/最后;~的结果 类义形:~た末;(或:~た末に;~た末の)/~的结果;~之后 例:1、相談の末、出発の時間を2月の初めに改めた。/商量的结果,不出发时间改在了2月初. 2、考えに考えた末、引き受けないことにした。/反复考虑之后,决定不承担了. 一七七、~のみ [见五十九] 一七八、~のみならず [用言连体形;体言]+のみならず/不但~而且~;不仅~还~ 例:1、その器具は経済的であるのみならず、健康にもよいのだ。/那种器具不但经济,而且对健康也有利. 2、殻は病弱であるのみならず、何かをやり遂げようとする意志にも欠けている。/他不仅病弱,还缺乏做成一件事情的毅力 一七九、~のわりには [动词连体形;体言の]+わりに(或:~わりには)/虽然~但是~;与~相比~(多指不相匹配的结果) 例:1、年齢のわりに老けて見える。/与实际年龄相比,看上去要老一些. 2、彼は何事にもまじめな割には人に好かれていない。/他做什么事都很认真,相形之下并不那么招人喜欢. 3、勉強した割には試験はできていなかった。/虽然努力学习了,但没能考好. 一八零、~はおろか [体言]+はおろか,~も~/别说~连~也~;别说~就是~也~ 例:1、10日はおろか、1月かかってもできない。/别说10天,就是一个月也完不成. 2、彼は漢字はおろか、ひらがなも書けない。/他别说汉字了,就是平假名也不会写. |
日语能力测试N1语法详解(36)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语