三 副词性接尾词 1. おきに 隔(时间或空间) 一日おきに髪を洗う「隔一天洗一次头发」 五分おきに電車が来る「电车隔分钟一趟」 2. かたがた 顺便,同时做,兼 ごあいさつかたがたお礼にうかがいました「前去问候并顺致谢意」 買い物かたがた街を散歩する「出去买东西,顺便逛街」 3. がてら 顺便 散歩がてら新聞を買ってきた。「出去散步顺便买报纸」 病院へ行きがてら郵便局に寄った。「去医院路上顺便去邮局」 かたがた?がてら?ついでに ついでに表示利用某个机会稍带做其他事,主次非常分明。がてら主次关系也比较分明。かたがた主次关系非常模糊,经常用于兼做。 4. ごとに(毎に) 每 5人ごとにグループを作る。「每5人编一组」 一雨ごとに春めいてくる。「每下一场雨就增加一分春意」 会う人ごとにあいさつを交す。「逢人便互致问候」 5. しだい(次第) 接在动词连用形后面,表示[一…马上就] 家につきしだい、電話をください。「一到家就马上给我打个电话」 結果が分かり次第、お知らせします。「一直到结果,马上就通知您」 接在名词后,表示[全凭,就看…如何] 行くか行かないかは天気次第だ。「去不去就看天气如何了」 新しいワープロを買うかどうかは性能と金額次第だ。「是否买新的文字处理机,就看性能和价格如何了」 6. はんぶん(半分) 表示某种动作带有一半其他性质 遊び半分で仕事をするならやめなさい「边干边玩的话你就别干了」 冗談半分に言う「半开玩笑地说」 四 动词性接尾词(复合动词后项词) 1. あう(合う) 互相,共同 話し合う「交谈」 助け合う「互相帮助」 2. あがる(上がる) 表示“向上” 値(あたい)上がり「涨价」 飛び上がる「跳起」 表示达到彻底的程度 恐ろしくて震(ふる)え上がる。「吓得浑身打战」 空はきれいに晴れ上がっている。「晴空万里」 表示完成 新しい家ができあがった。「新房建好了」 ★只能与自动词结合 3. あげる(上げる) 表示“使向上” 荷物を2階まで撙婴ⅳ菠搿!赴研欣畎嵘隙?ァ埂?br>表示完成 この仕事は今週中に仕(つか)え上げる予定です。「这项工作计划本周内完成」 レポートを書きあげた。「报告写完了」 4. あるく(歩く) 到处走着做什么 新宿を飲み歩く「在新宿串酒馆」 遊び歩く「到处串着玩」 食べ歩く「串着地方吃」 5. あわせる(合わせる) 互相,使…合在一起 組み合わせる「组合在一起」 すり合わせる「互相摩擦」 6. いれる(入れる) 表示通过某种手段(由前项词表示)使某物进入某个范围 鈴木先生を客員教授として迎え入れる。「把铃木先生作为客座教授迎进来」 かえでの葉を本に挟みいれる。「把枫叶加进书里」 土地を買い入れる。「买进土地」 7. える(得る) 能,能够 そんなことはあり得ない。「不会有种事」 理解し得ない「不能理解」 知り得た限りの情報を伝える。「传达所能了解到的全部信息」 ★旧的说法是「うる」,现在作为终止形,连体形使用时,「ありうる」、「理解しうる」等仍在延用。 8. おえる(終える) 做完 原稿を書き終える「写完稿子」 仕事をし終える「做完工作」 9. おこす(起こす) 使产生,使发生 これまでの出来事(できごと)をいろいろ思い起こしてみた。「想起过去的种种事情」 連鎖反応(れんさはんおう)を引き起こす「引起连锁反应」 戦争を引き起こす「挑起战争」 10.おとす(落とす) 落下,漏掉 肝腎(かんじん)なところを聞き落とした「听漏了关键的地方」 肝心(かんじん)なことを言い落とす「重要的事情忘了说」 11.おりる(下りる) 表示“向下” 流れ下りる「向下流」 山からかけおりてくる「从山上跑下来」 12.おろす(下ろす)表示“向下” 上から見下ろすと、列車はおもちゃのように小さかった。「从上面俯瞰,列车就像玩具那么小」 ★「おりる」与自动词结合,「おろす」与他动词结合 13.おわる(終わる) 结束,完成 読み終わる 飲み終わる ★「おわる」作为复合动词后项时应与他动词结合 14.かえす(返す) 重新做,反复做 母から手紙を何度も読み返した。「反复看了好几遍母亲的来信」 テープをもう一度聞き返す「再听一遍磁带」 针对对方做同样的动作 テニスポールを打ち返す「把网球打回去」 言い返す「反唇相讥」 15.かえる(返る) 翻,倒 机がひっくり返っている「桌子翻倒了」 表示程度严重 あきれかえる「惊讶不已」 静(しず)まりかえる「鸦雀无声」 16.かかる 即将,眼看就 沈みかかった船「眼看就要沉下去的船」 あの会社が潰(つぶ)れかかっているそうだ「听说那个公司行将倒闭」 桜の花が咲きかかっていたのに、雪が降ってきた。「樱花正要开的时候下起雪来」 17.かける 即将,眼看就,马上就 私は交通事故で死にかけたんですが、幸い元気になりました。「我差点死于交通事故,不过幸运地恢复了健康」 小鳥が窓から部屋に入りかけたが、すく飛び去った。「小鸟眼看就要从窗户飞进房间,但马上又飞走了」 表示动作开始或进行到中途 あの人は仕事をやりかけて、どこへ行ったんだろう。「他工作没干完跑哪儿去了」 本を3ページ読みかけると、眠ってしまった。「刚看了三页书就睡着了」 ★「かける」的第一种用法与「かかる」相同,应与瞬间性动词结合变成继续动词。「かかる」没有「かける」的第二种用法。「かける」与继续动词结合,复合动词仍为继续动词。「かかる」与自动词结合,「かける」不受此限制。 18.かねる 表示对于做某事感到为难或者无法做下去 その仕事はお引き受けしかねます。「那个工作实在难以接受」 値段が高いので買いかねる。「价格太高买不起」 荷物が重そうなので見かねて持ってあげた。「行李似乎很重,不忍在旁边看着,就帮着拿」 用「―かねない」表示有发生危险的可能性 このままでは地球は滅(ほろ)びかねない。「这样下去地球有灭亡的危险」 両国が衝突しかねない。「两国极可能发生冲突」 19.きる(切る) 表示具体动作。分开,切,断 縄を噛み切る「咬断绳子」 表示完成,结束 読み切る「全部看完」 表示到达十分彻底的程度 澄み切った青空「清澈的蓝天」 思い切り遊びたい「想尽情地玩」 20.きれる(切れる) 光,尽 こんなにたくさんは食べきれない「这么多吃不完」 評判がいい芝居の切符はすぐ売り切れる「受欢迎的剧票很快就卖光了」 21.さる(去る) 彻底地 いやな思い出を消し去る「彻底抹去令人讨厌的回忆」 22.しめる 紧紧地 抱きしめる「抱紧」 握りしめる「握紧」 引きしめる「勒紧」 23.すぎる(過ぎる) 表示通过 大勢の人が目の前を通り過ぎた。「很多人从眼前走过」 过分,过度 食べ過ぎておなかを壊した「吃多了吧肚子弄坏了」 言い過ぎる「说过头了」 24.すごす(過ごす)过头 |
副词性接尾词和动词性接尾词
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语