您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
日语语法大作战——副助词「きり」

接在体言、用言、助词、副词等后面为起增添某种意义的助词称为副助词。后续副助词后所形成的句节宛如副词,修饰下文的用言,有时也与其他句节处于对等的关系。


下面一起来看一下副助词「きり」的用法吧!


きり(ぎり)


1 接续法


きり接在体言和活用词连体形后面,讲话时接在体言后面的きり可以讲成ぎり っきり


2 意义和用法


①限制事物的程度,分量,相当于汉语的 仅 只 限于 的意思。


もうこれっきりですよ


一人きりになってしまった。


美しいきりで、何の役にも立たない。


②以…きり…ない的形式,表示…だけある的意思,相当于…した…ない的用法,きり也可以和しか使用


京都へはまた一度きり行ったことがない。


お米はもうこれぎりしかなかったのかね。


③表示最后的界限,与否定的谓语相呼应,意味着 从那以后再也不… 或 仅仅… 而不… 常用…きりない的形式。


あの人はそれぎり見えない。


卒業の年に行ったきり、学校に行かないけど、先生もずいぶん変わったでしょうね。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章