您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
【考前冲刺】日语能力考N1级语法复习十

91、~たる 作为~的


名詞+たる


①警察たる者、市民に対して常に公正であるべきだ。作为警察的人,应该始终对市民公正。


②私利(しり)を求める人に公務員たる資格はない。谋求私利的人没有作为公务员的资格


92、~からある/~からの ~以上的~


名詞+からある/~からの 表示强调大、 多、 重、 长等的程度之深


①あの男は50キロからある荷物を軽々(かるがる)持ち上げた。那个男人把50公斤以上的行李轻而易举地拿起来了。


②あのレストランは人気があって、毎日800人からの客が来るそうだ。据说那家餐馆因为有名,所以每天有800人以上的来客。


93、~始末だ 最终导致了~的结果


名詞+の始末だ


用言连体形+始末だ


连体词「この、その、あの」+始末だ


①経営者の無能から、この会社は大失敗の始末だ。由于经营者的无能,这家公司最终导致了惨败的结果。


②信用して彼にお金を貸してやったのに、この始末だ。相信他而把钱借给他,最终却导致了这样的结果。


③李さんの息子は昔から親に手を焼かせていたが、つい家出までする始末だ。李先生的儿子从小就让父母担心,最终导致了离家出走的结果


94、~こととて 因为~所以~


名詞+の+こととて


用言连体形+こととて


但有的时候也用 : 动词未然形 + ぬ


①入社したばかりで、すぐ業務に慣れぬこととて、どうぞ宜しくお願いします。因为刚进公司不能很快适应业务,所以请多多关照。


②まだ若いこととて、これからもご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。因为还年轻,所以今后请多多指导和鞭策。


③今度の出発は急なこととて、ご挨拶に伺えませんでした。因为这次启程很突然,所以没能向您打招呼。


④手紙が学校に届いたが、連休中のこととて連絡の取りようがなかった。虽然信早已到学校,但因为连休,所以无法取得联系。


95、~あっての 正因为是~才有的~


名詞+あっての


①毎日の努力あっての合格だ。 正因为是每天努力才有的及格。


②いい夫婦関係あっての家庭だね、夫婦関係がよくないと、幸せな家庭にはなれない。正因为是好的夫妻关系才有的家庭。如果夫妻关系不好,就不能建立幸福的家庭。


96、~と相まって / (と)が相まって 再加上~更~


名詞+と相まって / (と)が相まって


①努力と幸運とが相まって、彼女を成功の道へ導いた。 努力再加上幸运把她引入了成功之路。


97、~というところだ / ~といったところだ 大致上是~吧


动词终止形 、名詞+というところだ / ~といったところだ


①春節の連休といっても、毎日親戚の家は新年挨拶に出かけるというところだ。虽说春节连休,大致上是每天走亲戚拜年吧。


98、~ないではおかない / ~ずにはおかない 肯定要~ ,不~不行


动词终止形 +ないではおかない / ~ずにはおかない


①こんな時間に帰宅したら、母に叱られないではおかないぜ。这样的时间回家的话,肯定要被妈妈责备。


99、~でなくてなんだろう / ~でなくてなんであろう 不是~又是什么呢


名詞+ でなくてなんだろう / ~でなくてなんであろう


①息子を救う(すくう)ために急流に飛び込んで自分の命を犠牲(ぎせい)にした父親が愛でなくてなんだろう。为了救儿子跳入急流献出了自己的生命,不是父爱又是什么呢?


②自分の権限を利用して多くの人から利益を受けるのが収賄(しゅうわい)でなくなんであろう。利用自己的权利从许多人那里收到好处,不是受贿又是什么呢?


100、~てやまない(やみません) 衷心~


动词连用形 +てやまない(やみません)


注意: 一般和 【祈る、願う、期待する】等的动词一起使用


①彼女の病気が早く良くなることを願ってやみません。衷心希望她的病早日康复。


②戦争の記事を読むたびに、平和な世界を祈ってやまない。每当看到战争的报道时,衷心祝愿世界和平。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章