您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
日语语法新思维——表达“不管”、“尽管”的语法

~いかんにかかわらず


名词【如何】如字面所示意思是“如何”;【関わらず】是【関わらない】的古语形式。


全意为:与~的如何无关。


社員の意見のいかんに関わらず、その解決案は可決された。


译文:与社员的意见如何无关,那个解决方案被通过了。


~いかんによらず


名词【如何】如字面所示意思是“如何”;【よらず】是【因らない】的古语形式。


【因る】的意思是“根据;由于;由~来做~”。


全意为:不根据~的如何。


理由のいかんによらず、規則違反はゆるされない。


译文:不管什么理由,都不能允许违反规则。


~いかんを問わず


名词【如何】如字面所示意思是“如何”;【問わず】是【問わない】的古语形式。


全意为:不问~的如何。


経験のいかんを問わず、この職は誰でも応募できる。


译文:不管经验如何,这个职位谁都能应聘。


いくら~ても(でも、たところで、であれ)


どんなに~ても(でも、たところで、であれ)


いかに~ても(でも、たところで、であれ)


【いくら】的意思是:多少次


【どんなに】的意思是:怎么样地


【如何に】的意思是:如何地,怎么样地


以上三者可以互换,いかに语气最正式;


全意为:不管怎么~都~


【たとえ】是【例える】的连用形,意思是举例、比喻、假设、此处为假设;


全意为:即使假设~也~


表示“即使、尽管、不管”的有【ーても】和【ーでも】


【ーても】是动词和形容词的て形后接も构成的。【ーでも】是的だ中顿形式で加も构成的。前面接形容词或名词。


比【ーても】更加正式的是【ーたとことで】。是动词和形容词的た形后接表示转折的ところで构成的。


比【ーでも】更加正式的是【ーであれ】。是であっても的古语形式。


いくら説明しても(いくら説明したところで)、彼に誤解されてしまう。


译文:不管怎么译文都被他误解。


どんなに頑張っても(どんなに頑張ったところで)、彼に追いつかないので、悔しい。


译文:不管怎么努力都赶不上他,觉得窝囊。


いかに困難な仕事でも(いかに困難な仕事であれ)、最後までやりぬくつもりだ。 E%-Q-aI此资


译文:不管多么艰苦的工作,我都决心要干到底。


例え今回の試験に合格しなくても(たとえ今回の試験に合格しなかったと事で0、気を落とさないで、引き続き頑張るつもりだ。


译文:即使假设这次考试不及格,我也决心不灰心丧气,继续努力。


いくら~からといって


いくら的意思是多少次;表示原因;といって是といっても省略了も。


全意为:不管怎么因为~,也~


口语中常用いくら~からって。


いくら事情があるからといって、仕事を放り出すことはできないだろう。


译文:不管怎么说因为有特殊情况,也不能扔下工作不管吧


~にしたって


~にしたって是~にしても的口语形式,语气强。在此表示举例。


怒るにしたって、あんな大きな声で怒鳴ることはないだろう。


译文:即使生气,也不用那么大声发脾气吧。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章