~も 助词も接在数量词后,一般强调数量多。 餃子は20個も食べた。 译文:吃了20个饺子。 あの映画は何回も見た。 译文:看了好几遍那部电影。 ~からある ~からの から是“从~开始”,有在此之上的意思;ある的意思是有,后面修饰名词。 の是为了接续名词使用。 二者强调数量多,语气比も正式。 彼は1億円からある遺産を相続した。 译文:他继承了一亿日元的财产。 目の前に身長が2メートルからの大男が急に現れた。 译文:眼前突然出现了一个身高两米的大个子男人。 ~きれない 【きれない】是【切る】的可能形的否定。 形容动作多得无法中断。 前接动词连用形。 こんなにたくさん注文したら食べきれない。 译文:点这么多菜可吃不了。 ~だけ ~だけ表示多、中、少三个数量段。 表示数量多时,一般以【これだけ、それだけ、あれだけ】这三个副词来表示,需要通过上下文来判断其意。 あれだけ残業をしていれば,給料をもつと、あげてくれるはずなのに。 译文:加了那么多班,应该多给我们涨些工资啊。 表示数量中时,意思是“相应或符合”,可以理解为“=”。 トップランキングの大学の大学院に受かるだけの学力をつけるむずかのは難しい。 译文:能够具备考上名牌大学的研究生院的能力是件困难的事情。 表示数量少时使用较广。 この商品は冬にだけ発売される。 译文:这种商品只在冬天销售。 ~たりとも たり是【とあり】的音变,と表示内容。あり的意思是“有”。 とも和ても一样表示转折,意思是“即使、尽管、不管”。 全意为:即使是~也~。 形容数量少,一般有数量词“1” 米は一粒たりとも無駄にできない。 |
日语语法新思维——表达“程度、数量”的语法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语