您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文

[はら]和 [おなか]用法的区别

作者:张文峰  来源:weilan.com.cn   更新:2015-3-25 23:22:53  点击:  切换到繁體中文

 

文法解説


相对于[腹( はら)]来讲, [おなか]的用法比较狭窄、高雅一些。意思是“肚子、胃肠”,如:[おなかが空いた]。


[ 腹 ] 使用较广,常以谚语或固定说法的形式出现。 .


1. 腹、肚子的意思,如:[腹がぺこぺこだ] 肚子饿的咕咕叫!


[腹を切って死ぬ] 切腹而死。


2. 表示内心、想法,如:[腹を割って話す] 推心置腹


[腹がすわる]沉着,有决心。


3. 表示心情、情绪,如:[腹が立つ]


同是肚子饿,[ おなかが空いた]是一般的、较高雅的说法,[腹がへった]则粗俗一些,仅限于男性或孩子使用。


会話1 客と主人が話している


男 : どうもごちそうになりました。


女 : もうちょっと召し上がりませんか?


男 : けっこうです。もうおなかがいっぱいですから。


女 : そうですか。 じゃ、 いまお茶を入れますから。 hM


会話2 家庭主婦の会話


A : きのう主人が[ 毎日エステに行ってるようだけど 、 ちっとも痩せないじゃないか]って言うんですよ。


B : まあ、 ひどい、そんなこと言ったんですか。


A : わたし、 腹が立って 腹が立って 、 ケーキ4個も食べちゃった。


B : あら 、 まあ 、 そんなことしてたら痩せられないんじゃない。


参考译文


会話1 客と主人が話している


男 : 我吃好了。


女 : 再吃点儿吧。


男 : 谢谢,已经很饱了。


女 : 噢,那我去给您沏点儿茶吧。


会話2 家庭主婦の会話


A : 昨天我丈夫说我:“你天天上美容院,可怎么一点儿也没瘦?”


B : 他说的可真不客气。


A : 我那个气呀,一口气连吃了4块蛋糕。


B : 嚯,那你不是更瘦不了嘛。


単語


お茶を入れる ( おちゃをいれる )


召し上がる ( めしあがる ) 吃、喝 (敬语)


エステ (做全身项目的)美容院


腹が立つ ( はらがたつ ) 生气,发怒


練習 会社同僚が話している


女 : 村上さん 、 今日は元気がないですね。


男 : ええ 、 ここんとところなんとなく(A 腹 B おなか)の調子が悪くて。


(最近也不知道为什么总是闹肚子。)


女 : それはいけませんね。


男 : だから、明日、有給休暇を利用して 、病院に行こうかなと思うの。



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告