88.…として(は);…としても (1)…として/…としては 接续:「名詞 として(は)」 含义:表示资格、立场等。强调以该资格、立场阐述后项观点时,使用“としては”。 说话,发言时,常用礼貌形式“としましては、 といたしましては” 中文:作为…… 例:田中さんは昨日、社員の代表として、会社の幹部会議に出席した。 私としては、賛成ですが、他の人の意見も聞いてみないと、決められません。 私は社員の代表といたしましては、お意見に賛成しかねます。 (2)…としても ①接续:「名詞 としても」 含义:表示以某种身份,地位或资格而论,立场和观点也相同,是“…として”的类同追加表现。 中文:作为……也……;就是……也…… 例:親としても、子供の好き嫌いを無視するわけにはいかないだろう。 子供としても、親の無理なやり方には意見がないわけではないが。 ②接续:「动词连体形 としても」 「形容词 としても」 「形容动词/名词 だとしても」 含义:表示在前项假定情况成立的条件下,说话人的看法、判断、结论也不会改变。 中文:即使……也……; 例:私としては、家具を買いたくないが、買うとしても一番安いのしか買わないだろう。 飛行機で行くとしても、北海道までは少なくとも1時間以上かかるだろう。 ● たとえ賛成してくれる人が一人もいないとしても、自分の意見を最後まで主張するつもりだ。 |
日语学习 二级语法讲义74
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语