86.…ところに; …ところへ; …ところを (1)接续:「動詞連体形+ところに/ところへ/ところを」可译为:正要……的时候; 「…ようとした +ところに/ところへ/ところを」可译为:正想要……的时候; 「…ている +ところに/ところへ/ところを」可译为:正在……的时候 「…た +ところ/ところが」 ①ところに/ところへ 含义:表示实施或发生动作、行为的某一时刻出现了新情况。语法着重点在于强调前项动作或行为实施或发生的这个时间概念。后项出现的情况多为妨碍前项事情的进行,但有时也会出现好的方向发展或中性的情况。 例:出かけようとするところに、友達が訪ねてきた。 電話をかけようとするところへ、その相手から電話がかかってきた。 ● ようやくみんなの意見が一致したところへ、思わぬ邪魔が入った。 ②ところを 含义:表示实施或发生动作、行为的某一时刻出现了新情况。语法着重点不仅仅在于前项动作或行为实施或发生的这个时间概念,更多的还是在于实施或发生的场合、地点。有“当场……”的语义。后续动词往往表达当场看见或发现之类,如:見る、見つける、見つかる、発見する等。还有表达当场叫住、抓住、袭击、救助之类的动词,如:呼び止める、捕まえる、捕まる、襲う、逮捕する、助ける等。 例:人々ぐっすり寝込んだところを大地震が襲った。 万引きしているところを、監視カメラでチェックされ捕まった。 階段を下りようとするところを、後ろの人に押され、転んでけがをしてしまった。 (2)接续:「形容词 ところを」 「名词 の ところを」 常用的有以下一些用法: ①いい/悪い+ところに 例:いいところに来たね。ちょうど餃子を作ったところだから。 悪いところに来たなあ。 ②お忙しい+ところを ご多忙の+ところを お休み中の+ところを 例:お忙しいところを、わざわざ来ていただいて、ありがとうございます。 ご多忙のところを、お邪魔しまして、どうもすみませんでした。 お休み中のところを、お電話して済みませんでした。 |
日语学习 二级语法讲义72
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语