文字·語彙(100点35分)
問題Ⅰ 次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1 すべての国民は教育を①受ける②権利があると③憲法に書かれている。
(1)受ける 1.うける 2.とどける 3.つづける 4.さける
(2)権利 1.がんり 2.かんり 3.げんり 4.けんり
(3)憲法 1.けんぽい 2.けんぼう 3.けんほう 4.けんほ
問2 彼の専攻①分野は社会②人類学で、社会に見られるさまざまな③日常の④現象についての⑤論文を書いている。
(1)分野 1.ぶんな 2.ぶんや 3.ふんの 4.ふんや
(2)人類学 1.じんるいがく 2.じんぬいがく 3.にんるいがく 4.にんるいがく
(3)日常 1.にっちょ 2.にっちょう 3.にちじょ 4.にちじょう
(4)現象 1.げんしょう 2.げんじょう 3.げんそう 4.げんぞう
(5)論文 1.ろうぶん 2.ろんぶん 3.ろうもん 4.ろんもん
問3 かがみに①映った顔は②左右が③逆になる。
(1)映った 1.ひかった 2.うつった 3.てった 4.はった
(2)左右 1.さう 2.さゆ 3.さよう 4.さゆう
(3)逆 1.きゃく 2.きょく 3.ぎゃく 4.ぎょく
問4 山に①囲まれたこの小さな村では、②農業を手伝ってくれる若者を③募集している。
(1)囲まれた 1.つつまれた 2.はさまれた 3.かこまれた 4.つかまれた
(2)農業 1.のぎよう 2.のうぎょう 3.のんぎょう 4.のうぎょ
(3)募集 1.もうしゅう 2.もしゅう 3.ぼっしゅう 4.ぼしゅう
問5 男女①平等をテーマにした会議が開かれ、②各国の③代表が④出席して、⑤家庭や⑥職場で起こっている問題を話し合った。
(1)平等 1.へいとう 2.へいどう 3.びょうとう 4.びょうどう
(2)各国 1.かっこく 2.かっくに 3.こっこく 4.こっくに
(3)代表 1.だいぴょう 2.たいぴょう 3.だいひょう 4.たいひょう
(4)出席 1.しゅせい 2.しゅせき 3.しゅっせい 4.しゅっせき
(5)家庭 1.やてい 2.かてい 3.やけい 4.かけい
(6)職場 1.しょくば 2.しょくじょう 3.しきば 4.しきじょう
問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1 ガラスの①はへんで②ゆびにけがをして、ほうたいを③まいてもらった。
(1)はへん 1.破片 2.歯片 3.葉片 4.波片
(2)ゆび 1.鼻 2.肩 3.指 4.腕
(3)まいて 1.回いて 2.曲いて 3.舞いて 4.巻いて
問2 八十①さいの②そふは、毎朝近くの③こうえんを散歩する。
(1)さい 1.栽 2.歳 3.裁 4.蔵
(2)そふ 1.祖父 2.租父 3.粗父 4.組父
(3)こうえん 1.郊遠 2.郊園 3.公遠 4.公園
問3 首都の人口は①きゅうそくに②ぞうかし、20③せいきの終わりまでに一千万人に④たっするだろうと言われている。
(1)きゅうそく 1.急足 2.急速 3.急測 4.急息
(2)ぞうか 1.層加 2.憎加 3.贈加 4.増加
(3)せいき 1.西紀 2.星紀 3.世紀 4.省紀
(4)たっする 1.達する 2.到する 3.徹する 4.接する
問4 ①こうつう規則に②いはんすると、運転③めんきょを④とりあげられることもある。
(1)こうつう 1.向通 2.広通 3.互通 4.交通
(2)いはん 1.異反 2.以反 3.違反 4.位反
(3)めんきょ 1.免共 2.免教 3.免許 4.免居
(4)とりあげられる 1.取りあげられる 2.採りあげられる 3.盗りあげられる 4.捕りあげられる
問5 夏は水の①じょうはつがはやいので、ぬれたタオルもすぐ②かわいてしまう。
(1)じょうはつ 1.上発 2.蒸発 3.昇発 4.消発
(2)かわいて 1.乾いて 2.渇いて 3.焼いて 4.干いて
問6 森林の①げんしょうによって、地球全体の②きこうが③しだいに④へんかしてきた。
(1)げんしょう 1.減少 2.減小 3.限少 4.限小
(2)きこう 1.気構 2.気降 3.気候 4.気効
(3)しだいに 1.次第に 2.次題に 3.次待に 4.次退に
(4)へんか 1.変可 2.変果 3.変化 4.変仮
問題Ⅲ 次の文の の部分に入れるのに最も適当なものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
(1)商品の質を するために、さまざまな保存技術が研究されている。
1.連続 2.維持 3.普及 4.催促
(2)あなたの言うことは、私にはわがままだと 。
1.生じられる 2.報じられる 3.信じられる 4.感じられる
(3)兄は、入社してから、ずっと人事課に いる。
1.対して 2.面して 3.属して 4.適して
(4)子供は熱を出すし、冷蔵庫はこわれるし、先週は本当に 目にあった。
1.おしい 2.まずい 3.のろい 4.ひどい
(5)信号が青になって、止まっていた車が 走り出した。
1.いっそうに 2.いっぱんに 3.いっせいに 4.いったんに
(6)びょうきでにゅういんしたのを___に、たばこをやめることにした。
1.きっかけ 2.はじめ 3.おかげ 4.こころあたり
(7)初めて降りた駅で していたら、知らない人が親切に案内してくれた。