您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT一级 >> 正文

日语能力考试一级读解练习(28)

作者:佚名  来源:exam8.com   更新:2014-7-10 14:12:03  点击:  切换到繁體中文

 

考试吧小语种站日语能力测试1级読解の練習


ぼくはふつうにあこがれているなんとかしてふつうになりたいと思っているだからひねった見方をしますねなんて言われると相手はホメてくれたつもりでも①とても悲しい。ま力が足りないからそう言われても仕方がないがこれでもぼくとしてはふつうの見方をいつも心がけているのだこう言うと②それなら私は大丈夫だと言う人が必ず現われる。[だって私はふつうの人間 だもんとその人は言うがジョーダンではない世の中に、そうカンタンにふつうの人がいたらタイヘンであるだいたい自分のことをふつうの人 間だなんて思っているだけでもぼくに言わせればかなり変わった人である。③「ふつうの人」にいちばん近いのはたぶん赤ん坊である赤ん坊のモノの 見方や感じ方はまっすぐである。透明であるが物心がつき親があれこれ構いはじめるとまっすぐだった段々曲がっていくのだ。大人になっていく。 透明だった感覚にいろんな色がついてくるでどんどんふつうじゃない人になっていくのだ。大人になってなおふつうの人でいつづけられる人という のは、よほどえらい人であってぼくの知る限りでは小説や芝居のなかにしか、そういう人はいない夕鶴のつうなんかはその代表的な人だと思うそんなわけだからぼくがいくらがんばったところで④ふつうの人になれるとは思っていない。自分でも気づかないうちに自分でも気づかない色めがねをぼくもいっぱいかけてしまっている。パリというとセーヌ河女の仕事といネと「炊事洗濯なんてすぐに思ってしまうのもその色めがねのせいであるつまり大切な想像力につまらないタガが二重三重にかけられてしまっているのだ


(天野祐吉「見える見える」筑摩書房による)


(注1)赤ん坊:赤ちゃん


(注2)物心:世の中の物事を理解する心


(注3)夕鶴のつう:夕鶴は小説つうは夕鶴の主人公


(注4)タガをかける:枠を設定する


「問1」①とても悲しいとあるがなぜ悲しいのか。


1 ふつうの見方を心がけているのにひねった見方と思われたから


2 ふつうの人なのに変わった人に見られてしまったから


3 ひねった見方をしたのに力が足りなかったから


4 ひねった見方をして相手をホメたのにわかってくれなかったから


「問2」②それなら私は大丈夫だとあるが筆者はどんな人がこう言うと思っているか。


1 ふつうの人


2 えらい人


3 代表的な人


4 変わった人


「問3」③ふつうの人とあるがそれはどんな人か。


1 自分のことをふつうの人間だと思っている人


2 赤ん坊のようにまだ一人では何もできない人


3 まっすぐな心を持ちつづけている人


4 ひねった見方とふつうの見方の両方ができる人


「問4」④ふつうの人になれるとは思っていないとあるが、筆者はなぜそう思っているか


1 大切な想像力がなくなってしまっているから


2 透明な感覚に色がついてしまっているから


3 小説や芝居の仕事をしていないから


4 親が変わったことをどんどん教えてしまっているから



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告