読解4
次の文章を読んで、後の質問に答えなさい
七、読解文
次の文章を読んで、後の質問に答えなさい
電車の中で立っているじょうきゃくが何か紙切れのようなものを拾い、落とし主に渡したらしい。こちらからは見えなかったが、受け取った人が「ありがと」と言った。口の利き方は男みたいが、声は女性である。おやと思ってそちらへ目を向ける。A見たところではどちらとも決めかねる。こういう時、髪型で判断できることが多いが、この人は両性のスタイルだ。決め手は声だけか。それで、いつかイタリア料理のレストランであったことを思い出した。そこは男性トイレが部屋の左側、女性用は反対の右側にある。男性風の客が右の女性トイレへ入っていこうとした。見ていた店の女主人が後ろから姿に向かってB「そちらは。。。」と言いかけた。客が「え?」と聞き返す。女の声だ。店の人は慌てて「あっ、いいんです」。この客、後ろ姿は「①」、前から見ても男そっくりで、勘違いしてもしかたがないと、店の人に同情した。
先の電車のじょうきゃくは「ありがと」のC男みたい調子と女の声がしっくりしないので、気になったのである。この頃、男女の言葉の違いが少なくな盲皮俊E匀~があるのはおかしいとはっきり言う人もいる。わざと乱暴な言葉を使っているらしい女子高生は別としても、若い女の人がごく自然に「。。。したんだ」「。。。なあ」と言う。それに回りもそれほど驚かなくなった。
小説の中で男女二人の会話から、「②」話し手を示さなくても、言葉使いでどちらが話しているか分かる。こういう手もだんだん通じなくなるだろう。
メーキャップすれば、見た目は「③」ごまかせる。テレビで時代劇に出てきたタレントが現代劇に登場すると同じ人とは思えないことがある。そういう時も声が結びつけてくれる。声はメーキャップできない。男女の区別は、声が一番確かな手掛かりだと考えてきたが、このごろ男のような電話の声の女がちょいちょいある
問題
一、①~③に入れるのに最も適当なものを一つ選びなさい
① 1、やはり 2、もちろん 3、とにかく 4、まるで
② 1、おのおの 2、べつべつ 3、いちいち 4、次々
③ 1、すべて 2、なかなか 3、かなり 4、いっぱい
二、文中Aの「見たところではどちらとも決めかねる」とは、どういう意味ですか
1、見ただけでは、男か女か分からない
2、よく見ないと、男か女か分からない
3、よく見れば、男か女か分かるかもしれない
4、見たら、すぐ男か女か分かる
三、文中Bの「そちら。。。」と言いかけたはここで、どんなことか、その説明としても最も適当なものは次のどれですか。
1、「そちらは女性用です」と言おうとして途中で止めた
2、「そちらは女性用です」と注意した
3、「そちらは女性用です」と、小さな声で言った。
4、「そちらは女性用です」と、言ってしまった
四、文中Cの「男みたいな調子と女の声がしっくりしない」は、ここでどんなことですか
1、 男が女のような声をしているのは気味が悪い。
2、 女が男のような話し方をするのは変だ
3、 男と女の話し方は同じではない。
4、 声が女で、話し方が男なのは変な感じがする
五、この文章で筆者が最も言いたいことはなんだろうと思いますか
1、 女言葉はあまり役に立たないから、必要ではない
2、 女子高生は乱暴な言葉使いをしてもいい
3、 今でも声や言葉使いで男女の区別ができる
4、 女性はやはり女性らしい言葉使いをしたほうがようかろう。