查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 问些问题 Pages :[1] 共 13 楼
#1 作者:Jay_ASKA 2004-10-2 19:14:00)
问些问题 1.今、港には1___のヨットが入っている。 爲什麽選せき而不是そう?我覺得這兩個詞差不多阿,出在選擇題里,怎麽選阿 2.その日はひどい雨でした。そのうえ風も強くてとても外出する気にはなれませんでした。 其中的:気にはなれませんでした是什麽? 3.人のめいわくに関係なく自分を中心に振る舞うようす。谁能否翻译一下?#2 作者:暗香盈袖 2004-10-2 22:39:00)
1、選択肢もないが…… 2、「外出の気持ちがない」っていう意味でしょう。 3、不论他人的疑惑,以自己为中心行事。いいでしょうか。 #3 作者:Jay_ASKA 2004-10-2 23:30:00)
1.今、港には1___のヨットが入っている。 两个选择,一个是せき、一个是そう。爲什麽選せき而不是そう?我覺得這兩個詞差不多阿,出在選擇題里,怎麽選阿
2.商品の注文などをたしかにきく。「たしかにきく」怎麽理解? 3.しかたがないとわかって思い切る。怎麽翻譯? 4.私は小學生の頃、__科目は何ですかときかれるたびに体育と答えていた。 爲什麽選:上手な。而不是:得意な 5.今回の火山の大噴火は突然で、だれも__できなかったそうだ。 選擇的話,予防和予測意思有什麽區別? 6.あしたは都合が恶いんですね。それならあさってにすることにしましょうか。 「あさってにすることにしましょうか」怎么理解? 7.兄はやさしいが、わたしのすることにいちいち口を出すのでいやになることがある。怎么翻译? 8.利益の出ない仕事はやらないに__。答案是ひとしい。我选ちがいない。#4 作者:暗香盈袖 2004-10-3 0:50:00)
1、隻:用于数比较大的船。艘:用于数比较小的船。 2、确实询问了商品的订购? 3、知道已经没有办法了,死心了。 4、“得意”主要用于形容“技术”之类的词语吧~~ 5、一个是“预防”,一个是“预测”,很大差别呀。 “据说这次火山的喷发由于太突然,谁也无法预防”(??) “据说这次火山的喷发由于太突然,谁也无法预测” 6、“后天的做怎么样?”すること:做某某事情。にする:选择(行为) 7、哥哥虽然很温和,但因为对我的事情唠唠叨叨的,变得很讨厌。 8、如果选“ちがいない”的话,“利益の出ない仕事はやらないに”这里是不是该用“を”? 但选“ひとしい”的话,为什么前面不用“と”?わからない。 #5 作者:wwqqzzjj6 2004-10-3 2:47:00)
4.私は小學生の頃、__科目は何ですかときかれるたびに体育と答えていた。
爲什麽選:上手な。而不是:得意な “得意”主要用于形容“技术”之类的词语吧~~ ええ、ほんとにそうですか、知らなかったね。でも上手な科目って、聞いたことないよ。普段日本人は得意な科目をいうんです。 僕も絶対“得意な”を選ぶだよ。勉強になったね。ありがとう。 #6 作者:wujiabin 2004-10-3 9:15:00)
同意楼上的 4.私は小學生の頃、__科目は何ですかときかれるたびに体育と答えていた。 应该选得意な 上手な指别人公认的拿手 得意な只要自己认为可以就行了 8.利益の出ない仕事はやらないに__。选ひとしい 意思是:做没有利益的就等于不做。 #7 作者:Jay_ASKA 2004-10-3 19:33:00)
回复:(暗香盈袖) 以下是引用暗香盈袖在2004-10-3 0:50:00的发言:
1、隻:用于数比较大的船。艘:用于数比较小的船。 2、确实询问了商品的订购? 3、知道已经没有办法了,死心了。 4、“得意”主要用于形容“技术”之类的词语吧~~ 5、一个是“预防”,一个是“预测”,很大差别呀。 “据说这次火山的喷发由于太突然,谁也无法预防”(??) “据说这次火山的喷发由于太突然,谁也无法预测” 6、“后天的做怎么样?”すること:做某某事情。にする:选择(行为) 7、哥哥虽然很温和,但因为对我的事情唠唠叨叨的,变得很讨厌。 8、如果选“ちがいない”的话,“利益の出ない仕事はやらないに”这里是不是该用“を”? 但选“ひとしい”的话,为什么前面不用“と”?わからない。 1,私の会社は1週閒おきに交替で土曜日が休みになります。怎麽翻譯? 2,彼は國の発展にたいへん__があったので、初代の大統領となった。 1.贡献 2.功绩 为什么选2不是1?
3,私は正直な人ほど損をするような世の中に背を向けて逃げるより、むしろ住み良い社會を実現するよう努めたいと思います。怎麽翻譯? 4,首をしめる這個詞組是什麽意思? 5,あの人は若いとき苦勞をしたそうだが、今はこうこうな息子がいてしあわせそうだ。 いてしあわせそうだ怎麽理解? 6,彼は新しい藥を開発するために、動物__をくりかえした。 1.実驗 2.研究 爲什麽選1,不是2? 7,道路や工場のしきちを広げること。 1.かくじゅう 2.かくだい 3.かくちょう 選3,不過我覺得這三個差不多阿 #8 作者:wujiabin 2004-10-3 21:35:00)
你书看得好仔细阿 等着看解答。 #9 作者:暗香盈袖 2004-10-3 22:55:00)
1、我所在的公司每隔一星期就进行交替,因此星期六休息。「おき」结尾词,“每,每隔”的意思。 2、貢献:大多表示对工作之类带来良好的成果、功績:大多用在社会福祉等更广大的贡献上~~吧。有点难度,供参考。 3、我想,对于这个老实人易吃亏的社会,比起冷淡地逃开,倒不如为实现良好安逸的社会而努力。 4、勒脖子?? 5、いて 幸せそうだ。现在这样,和儿子一起很幸福。 6、当然是用动物做实验吧,开发新药没有必要研究动物啊~~ 7、拡充:设备、组织等等的扩充和充实。 拡大:物体的形状、规模等等的扩大。 拡張:范围、规模的扩张。多用于领地、面积等场合。 #10 作者:crazyboy 2004-10-3 23:28:00)
さすがに版主ですね。関心しました。 #11 作者:周水军 2004-10-4 15:50:00)
あの「気にはなれませんでした」は 金山词霸の上に 解释「没有空气脱离」と言うことです。 So i don`t standard what is that mean? and u can fing it in a dictionery . It`s called [花姑娘的干活] Now give me some aplaud ![]() #12 作者:Jay_ASKA 2004-10-4 19:34:00)
以下是引用wujiabin在2004-10-3 21:35:00的发言:
你书看得好仔细阿 等着看解答。
没办法 要考试的 #13 作者:Jay_ASKA 2004-10-4 19:46:00)
以下是引用crazyboy在2004-10-3 23:28:00的发言:
斑竹很厉害哦,也很好~~~さすがに版主ですね。関心しました。 |
问些问题
文章录入:阿汝 责任编辑:阿汝