您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 单词学习 >> 正文
「日本を読む」もくじ <初級と中級に向いてる>

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 「日本を読む」もくじ <初級と中級に向いてる>


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:naka 2004-9-7 22:55:00)

「日本を読む」もくじ <初級と中級に向いてる>

第1章 日本語のはなし

ふり仮名片仮名平仮名について  皆さん使っいる教科書では、おぼえなくてもいい漢字ふり仮名ついます。朝日新聞とか毎日新聞など日本大きな新聞でも常用漢字でない漢字にはふり仮名ついます。このふり仮名習慣からあるものです。  これについて説明しますと、漢字日本入っ日本には文字がありませんでした。そこで漢字中国語発音同じよう読みました。例えば、「」という漢字中国で“san」は“jiu発音されてました。日本人それを「サン」「」と読みました。これ音読みなっわけです。ところが日本にも「ヤマ」「アメ」という「」「」にあたる言葉があったで、「」「」という漢字に「ヤマ」、「アメ」という発音表す」、「」、「」、「」という漢字ふり仮名としてつけました。つまり)、)、)、)とふり仮名つけです。「」、「」、「」、「」のよう漢字万葉仮名言います。

#2 作者:naka 2004-9-7 22:58:00)


ふり仮名片仮名平仮名について説明

ふり仮名【 ふりがな 】

漢字の読みを表すために傍らにつける仮名 〔振りがな〕
phonetic transcriptions in kana

片仮名【 かたかな 】

主として漢字の一部分をとってつくり出された日本の音節文字
Japanese square syllabary / katakana / square Japanese characters

平仮名【 ひらがな 】

万葉仮名の草書体から作られた日本の音節文字
Japanese cursive syllabary / hiragana / Japanese cursive kana character

皆さん【 みなさん 】

1 その事に関係のあるすべての人
everyone / everybody / everyone concerned / all concerned

2 その場の大勢の人 〔人々〕
all the people in an area / everybody

【 いま 】

1 現時点
the present / just now / at present / now / this time

2 最近
nowadays / current / these days / today / present-day / contemporary

使う【 つかう 】

1 (道具を)ある目的のために役立てる
make use of / operate / use / handle / bring into use / put to use

2 (特定の行為をするため,あるものを)利用する
use (a situation) as an excuse

3 (物を)材料として用いる
consume / do something by means of / make use of / use (something as a means of creating another thing)

4 (金品を)消費する 〔費やす〕
spend / consume

5 (人形などを)動かし操る
manipulate / handle / operate / manage

6 人に用事をさせる
use someone\'s services / take someone into one\'s service / have someone run errands / have someone perform work / order someone to do

7 (心や頭を)働かせる
use one\'s brains / think / use one\'s head

いる【 いる 】

深く~する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

教科書【 きょうかしょ 】

教科の学習指導上の中心となる教材として編集された書物
schoolbook / textbook

おぼえる【 おぼえる 】

1 努力することにより,学問や知識,技術を身につける 〔習得する〕

2 物事を忘れずに心にとどめる 〔覚える〕

3 ある気分が起こり始める 〔覚える〕

いい【 いい 】

1 さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can

2 感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable

3 適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable

4 こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right

5 値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

漢字【 かんじ 】

中国で生まれ発達した表意文字
Chinese ideograph / Chinese character / kanji

つく【 つく 】

朝日新聞【 あさひしんぶん 】

朝日新聞という新聞社

毎日新聞【 まいにちしんぶん 】

日本にっぽん / にほん【にっぽん】

日本という国
Japan

【にほん】

日本という国
Japan

大きな【 おおきな 】

1 量や程度が大であるさま 〔大きい〕
large-scale / high / strong / enormous / big / noisy / big-hearted / tall / serious / huge / great / severe / heavy / loud / large

2 広々としているさま 〔広大だ〕
large-scale / enormous / huge

3 (程度が)はなはだしいさま 〔はなはだしい〕
high / strong / great / severe / serious / heavy

4 心が広いさま 〔寛大だ〕
big / big-hearted

5 長い年月を経ているさま 〔古い〕
old

新聞【 しんぶん 】

1 新聞紙
newspaper / paper

2 新聞
the press / newspaper / paper

3 新しい知らせ 〔新報〕news

常用漢字【 じょうようかんじ 】

常用漢字表に入れられている漢字
commonly used Chinese characters / commonly used Chinese character

[此贴子已经被阿汝于2007-9-2 16:01:47编辑过]
#3 作者:naka 2004-9-7 23:01:00)


ふり仮名【 ふりがな 】

片仮名【 かたかな

平仮名【 ひらがな 】 皆さん【 みなさん 】 【 いま 】

使う【 つかう 】

いる【 いる 】

教科書【 きょうかしょ 】 朝日新聞【 あさひしんぶん 】

毎日新聞【 まいにちしんぶん 】 習慣【 しゅうかん 】 【 むかし 】

文章录入:阿汝    责任编辑:阿汝 

相关文章