查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [转帖]日语动词的变化 Pages :[1] 共 1 楼
#1 作者:yuran 2004-4-15 16:39:00)
[转帖]日语动词的变化 日语动词的变化 动词一般变化的是它的词尾。五段动词就是第一类动词,其词尾都是う段上的。一段动词(第二类动词)都是以る结尾,它分为上一段和下一段,但它的词尾又因上下两段而不同:上一段是い段上的和る共为词尾;下一段是お段上的和る共为词尾。サ变和カ变都是第三类动词只有两个常用的:する和くる。基本形是用于简体形式;未然形式指否定(ない、ません…)和意志形(…う[よう]);连用形指后接ます形(敬体)て形(表状态、两个以上的动词连用)た形(表过去和状态);终止形用于结尾,和基本形一样;连体形可与名词连接;假定形是指后接ぱ,表假设;命令形指命令状态。 种类 基本形 未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 五 段类 聞く か.く き.い く く け け 泳ぐ が.ぐ ぎ.い ぐ ぐ げ げ 話す さ.そ し す す せ せ 待つ た.と ち.っ つ つ て て 死ぬ な.の に.ん ぬ ぬ ね ね 呼ぶ ば.ぼ び.ん ぶ ぶ べ べ 読む ま.も み.ん む む め め 走る ら.ろ り.っ る る れ れ 会う わ.お い.っ う う え え サ变 する し.さ.せ し する する すれ しろせよ ヵ变 来る こ き くる くる くれ こい |
日语动词的变化
文章录入:阿汝 责任编辑:阿汝