您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
油を売るの語源・由来

油を売る

油を売るとは、無駄話をして時間を潰し、仕事を怠けること。

油を売るの語源・由来

油を売るの語源は、江戸時代、髪の油を売る商人が、婦女を相手に長々と世間話をしながら、油を売っていたということから転じたとされる。
ただ、油は粘性が高いため、柄杓を使って桶から客の器に移すにも、雫が途切れず時間がかかるため、怠けようと世間話をしていた訳ではないようである。
また一説には、髪の油ではなく、行灯の油ともいわれる。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章