您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 语源由来 >> 正文
いびつの語源・由来

いびつ

いびつとは、形や状態が整わず歪んでいるさま。

いびつの語源・由来

いびつは、「飯櫃(いいびつ)」が転じた語で、古くから「いいびつ」と「いびつ」の両方用いられていた。
飯櫃とは、炊いたご飯を入れておくお櫃のことで、昔のお櫃は楕円形であったことから、「いびつ」は楕円形を意味するようになった。
さらに、楕円形は綺麗な円形ではないことから、江戸時代以後、形や状態が歪んでいる意味として「いびつ」が用いられるようになった。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章